今日も快晴とはいかないまでも、快適な陽気になりました。
今日は午前中、1年ぶりに大きくなりすぎた「ゴールドクレスト」の剪定を行おうと準備していたら、一旦大阪に帰っていた長男が思いの他早く戻ってきてくれて、昼食前に仕事をしてくれました。
高いところに登らなくて済んで大助かりです。
一時公園の敷地に置かせてもらった分と、右は庭側に切り出したものを、手隙の夕方になってから更にゴミ出し用にカットしていた分です。
夕暮れ前やっとカットし終えて、一息ついて咲きだしてくれた鉢花を撮っていたら、一枚目の写真の辺りからカサカサっと音がしたので「犬か猫?」と目をやると偶然その動物も↑の写真(撮れなかったのでペイントしてみましたが解りますか?)のごとく、私の目と目があったのが・・犬ではなくなんと、「狸」だったんです~~
つい先日も、自然という話でコメントの返事にも書いたのですが、何年か前に近所の人と立ち話をしていたら、後ろを走り去った動物がいたんです、犬か猫?って思っていたら、その人が「あれ狸よ~公園にすんでるらしいのよ~」ってことでしたので、その時は「え~~っほんとに~~
」なんて言ってたんですが、ほんとだったってことですね~
カメラ構えてたのに・・去っていくまで少し時間があったのに・・と少し残念です。主人も「撮らなかったの?」って言ってましたけど、目と目があった時、一瞬でしたが時間が止まった感じで、いや~~驚きでしたね~~
では、少し咲きだしてくれた花達を・・
1月にもUPしました「キンギョソウ」二輪目が咲きだしました。右は大好きな「アレナリアモンタナ」
派手な色合いで強靭な12年目の公園側に植えっぱなしの「ペラルゴニューム」右は「ペチュニア ドレスアップ」昨年の残り花茎に咲き始めています。
「紅紫のオステオスペルマム」も小さめですが可愛いです。 次々咲きだした「カンパニュラ」
「ノースポール」の間から「カサブランカ」の花茎が出て来ました。「ピンクのスイトピー」が次々咲いてくれてますが、ムラサキは終わって、もう一色の「白」はどうなってるんでしょう?もう枯れちゃったのかな?
先週植え付けた「ロベリア」もやっと咲きだしてくれました。右は「宿根ロベリア アズーロコンパクト」これからが楽しみです。