マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

「大江戸2つのタワー競艷」ツアーP1

2012-09-19 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、昨夜遅くまでのにわか豪雨のおかげか、少し過ごしやすい陽気でした。ここ数日は朝夕は涼しくてやと秋を感じるようになりました。


さて今回からは、先週木曜日からの3日間の「おのぼりさん」ツアーから、順次ご紹介していきます。


まず初日は始発ので、この日初冠雪した「富士山」を上空から見ながら一路「羽田」へ・・到着後「東京バス」のガイドさんが待ってくださってたところに集合です。でも数人しかおられません。


出口を間違えたらしい同じツアーのほとんどの人達がこられるまでの待ち時間に、その数人の中の「初老のご夫妻」に「何方から?」と声をかけられて「和歌山です~。」と、最寄駅をいうと「え~~私その近くの社宅に住んだことあったよ~」と奥様、それから話はバスに乗るまでの間続いて・・なんと我が家の息子達が通った小学校を60数年前に卒業されたということで・・・社宅は私たちが住んでた当時の社宅の前の野原にかつてあったという「木造社宅」だったとうことですが、すごく縁を感じて、それからは「海」はもうありませんよ~「公園になってます。桜並木綺麗ですよ~一度来てください」等と話しながら、バスの席も隣で、先日UPしたとおり「麻布十番」を案内して頂いたり、春にも東京に来たという、そのアクティブな奥様について回っていたというツアーになったわけです。


ではでは、今回は初日の行程の半分「お台場」~「上野動物園」までをご紹介します。


       「自由の女神」と「レインボーブリッジ」 遥か奥に「スカイツリー」が見えてます。「フジテレビ」社屋の円形展望台は独特で、気になる~~。(お台場海浜公園にて)


 海浜公園から対岸「芝浦?」方面と「晴海?」方面、奥に「スカイツリー」が見えています。(海浜公園にて)


  早朝と言えども散策してると、汗だく状態、「東京は暑い!!」というみんなの感想、それに早朝過ぎて周りのお店は開いていないし、何をしたら・・涼みがてら「フジテレビ」へ、TVで、見たことがある男性アナと、女性アナが出勤される様子を横目で見ながら集合時間まで休憩です。


   フジテレビを後にした時に丁度「ゆりかごめ」が通過しました。そして「アマタツ~さん」の天気予報の生報奨中です。いつもここ(裏玄関)でやられてるんですね。同じツアーのバスの席が近くのおば様が「主人の喜寿と、金婚式の記念に・・」とお願いされたようで「アマタツさん」とのツーショット写真を見せてくださいました。よかったですね。


  「レインボーブリッジ」を渡りながら「お台場海浜公園」を。朝早いから車は少ないです。「東京タワー」が見えました。


  「上野公園」へいよいよ入っていきます。「パンダポスト」が人気だそうです。「リーリー(力力)」はお昼寝中。


   コチラの「シンシン(真真)」もお尻を向けてお昼寝中です。せめてこちらを向いてくれれば・・ってみんな思うことは同じです。動物園を見て回るのも暑くて辛いので、近くで丁度開催されてた「マウリッツハイス美術館展」に行くことにしまして・・歩いてくる時にすごい列ができてるのを知っていたのですが、食事時間を含めて自由時間が2時間半ほどあったので、あえて並んでみたら・・待つこと1時間やっとこ入れました。


   美術館内で唯一撮れたポスターです。「武井咲さん」のコマーシャルポスターと衣装も展示されてました。


    今回買ってきたのは左下の「チケットケース」フェルメールの絵画オンリーの絵柄、真ん中は今回の美術館展で見た絵の絵柄のファイルです。右はフェルメールの唯一(?)の風景画のポストカードです。


  上野公園を後にしてバス駐車場へ・・途中目に入ったのが「寛永寺根本中堂跡」です。この近くに「スタバ」が出店してました。そこで水分をとって・・・そして駐車場で、これから目指す「スカイツリー」を撮って(それにしても暑いです)バスに乗り込みました。


次回は初日の後半メインの行程「スカイツリー」をご紹介します


 


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング