今日のpeko地方昨日までの涼しさは一変、気温も29度と少し高めで汗ばむ陽気になりました。
昨日は一日ほんとに過ごしやすかったので、この日とばかりに、ぐうたらpekoが一念発起(?)で、午前中は床掃除&シートワックスがけ、午後からは洗車に、草、枯れ葉取りと、注文していた観葉が届いたので植え付け、種まきと、夕食準備までフル回転でした。でも、昨日は清々しい陽気のせいかスッキリ片付いて、気分も上々だったのですが、今日はちょっとだらだら状態になってました。(明日辺り足腰が・・・・)
さて、「大江戸・・」P4今回は「隅田川クルーズ」~~「東京ゲートブリッジミニウォーク」~「東京タワー」編です。
集合場所は写真の「吾妻橋」の左側です。乗船までの待ち時間も長くて、前のアサヒビールの社屋に映る「雲」を撮りながら過ごしました。
雲が時間経過で少しずつ変わってるのが解ると思いますが、最初はあまり動きがなくて、皆で「あれは、ビルに描かれてる?」なんって言ってたんですが、近くの方が「じっとよく見てたら少しずつ変化してるのがわかるよ」と言われてから納得です。
では、「隅田川クルーズ」ムービーにしてみましたので、ご一緒に出発しましょう!!一番後ろに陣取りました。
「日の出桟橋」の駐車場には「はとバス」がズラリと並んでいました。ここから私達の
は「レインボーブリッジ」を渡って「東京ゲートブリッジ」へと向かいます。車窓から海に浮かんでるような東京のビル群を・・・
「羽田」が近いから飛行機が頻繁に飛んでいきます左前方に「ゲートブリッジ」が見えてきました。東京湾越しに「スカイツリー」も。
「ゲートブリッジ」の姿を撮ってエレベーターに乗り込みます。降りたところで左前方に「ディズニーリゾート」、ここから中間地点800mのところまで歩きます。行程表では1・6キロを往復することになってたんですが、暑いしとても無理だというので、足が不自由な方などのバス待機組、昇降エレベーターで上る組、800m、400m地点までを折り返す組に別れ、各々ガイドさんが3名付いてくださいました。
やっと400mです。人数がどんどん減っていきます。登ってきた道を振り返って・・やっと800m橋の真ん中まで来ました(やれやれ)
折り返し下りながら左手の「スカイツリー」を。右手は飛行機と雲の様子。撮りながら振り返ると同じツアーの方は残り3人程になりました。また左手の「スカイツリー」を撮って、昇降口へ。
最後に青空に飛行機を撮って、昇降口の窓越しに「ゲートブリッジ」を撮って、サヨナラをして、バスに乗り込み橋を渡りながら車窓から「東京アクアライン」を望みます。右の「たけのこの先」のようなものが「風の塔(換気塔)」です。
お台場の「大観覧車」を見ながらまたまたレインボーブリッジを渡り「東京タワー」を目指します。フジテレビと、レインボーブリッジとはこれでお別れです。
車窓に夕暮れ時の「東京タワー」が見えてきました。此処も「修学旅行」以来ですね~~駐車場に停ったバスの車窓からタワー撮ってみました。やっぱり鮮やか朱色がいいですね~
こちらからの方が建物「国会議事堂」等知ってる建物がよくわかって東京に来た実感が湧きました。「増上寺」も真下によく見えます。
サヨナラした「レインボーブリッジ」が見えています。そしてバスを「築地本願寺」に停めて、いよいよ例の「築地」での「江戸前寿司
」を頂く事になります。
この日のホテルは「ホテル オークラ東京」です。別館とはいえ高級ホテルは「新婚旅行」以来です。↑は別館前にある「大倉集古館」です。こちらへは次の日の朝に時間があったので入館しました。次回にご紹介します。