冬の間出かけることが少なくて、ブログのネタ不足になってしまってまして・・・またまた「食べる」カテゴリーです。
人生初の「肉うどん」を作りました。
比較的賞味期限が長い「うどん」なんですが、続けて食べるのがいやで、残っているのは解っていたのですが、一玉期限が迫っているのがわかって・・
冷凍室に小分けの「牛肉」があったのでネットで検索したら、「簡単肉うどん」のレシピが載っていて、「お肉と長ネギスライス」を甘辛く炒め煮(長ネギの代わりに玉ねぎスライスを使って・・・味付け用の生姜がなかったのですが・・)にして、卵とじうどんにのせるだけで、ほんとに美味しくいただけまして、これはこれからも定番に出来そうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
夕食は何時もは「手羽先」を使うのですが少量パックがあまり売られてないので、「手羽元」小さ目のが4本入りであったのでそれを利用して「レンチン大根」とで、焼き色を付けた「手羽元」と、「砂糖少々と味ぽん酢」を適量入れて落し蓋をして煮るだけです。
友人から教わったのは、ここに「ゆで卵」を入れるのですが、今回は野菜を多めに・・頻繁にメニューになってる「ブロッコリーと卵の温野菜サラダ」にしてこれも定番「小松菜の胡麻ドレ」とで頂きました。
「手羽と大根」は1年半ぶり位でしたが、やっぱり美味しいですね~~大根も美味しくいただけるのでこれもまた復活させることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/987eba308c10763f7718622157316887.jpg)
比較的賞味期限が長い「うどん」なんですが、続けて食べるのがいやで、残っているのは解っていたのですが、一玉期限が迫っているのがわかって・・
冷凍室に小分けの「牛肉」があったのでネットで検索したら、「簡単肉うどん」のレシピが載っていて、「お肉と長ネギスライス」を甘辛く炒め煮(長ネギの代わりに玉ねぎスライスを使って・・・味付け用の生姜がなかったのですが・・)にして、卵とじうどんにのせるだけで、ほんとに美味しくいただけまして、これはこれからも定番に出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/45b021d4e1f5b3838cfb1f237d880525.jpg)
友人から教わったのは、ここに「ゆで卵」を入れるのですが、今回は野菜を多めに・・頻繁にメニューになってる「ブロッコリーと卵の温野菜サラダ」にしてこれも定番「小松菜の胡麻ドレ」とで頂きました。
「手羽と大根」は1年半ぶり位でしたが、やっぱり美味しいですね~~大根も美味しくいただけるのでこれもまた復活させることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
できますか?一度作ってみたいと思ってるんですが、上手くできるか不安で作れてないんですが(^^;;作ってみようかな笑
之はほんとに簡単ですよ「大根」を下茹でしたゆで汁も入れてもいいみたいです。(これはTV で見たことがあります)私はポン酢をドバドバい入れてましたが、今回煮汁を入れたらその分ポン酢少な目でも、まろやかでした。
手羽元より手羽先のほうが美味しいと思います。それに手羽元より皮を焼き付けやすいですし厚みがないので落し蓋が落ち着くし・・(手羽先を使う場合、骨と骨の間に上下に✂切り込みをいれておいたら食べやすいですよ)
深めのフライパンでよくしてました。様子を見てひっくり返しながらお汁が少なくなったらしみ込んで美味しいですよ。(私は焦げる寸前まで絡める感じで煮てましたが・・たまに違うことをしてたら焦げてしまったこともあって・・)気を付けてくださいね
、
手羽先の方が味が染み込みやすい感じですね^_^
是非、作ってみます♬