「摩周湖」です。この日の朝は、曇っていたので期待半分で、向かったのですが、ついた頃に晴れ間が出だして、霧も無く見ることができました。ラッキー!な観光客に、そこに居られたガイドの方は、「霧がある時の方が珍しい」なんて、つっけんどんにおっしゃってましたが、ほんとに~?と思ったのは私だけ~?(前にきた時も見れなかったし、見れなかったと聞くことも多いし・・・・)
「摩周湖第三展望台」から撮った「硫黄山」です。第三展望台から見た「摩周湖」の方が綺麗でした。(これは、見てらした方皆おっしゃってました。) 写真旨く撮れてなくて残念です。
「硫黄山」では、マイ家族たちは、はじめてのせいか、興味深々で、硫黄の吹き出る近くまで行ってました。ここから「屈斜路湖」に向かって走っていると、辺りは、低めの樹木のせいか、樹海の中を走っているような感じでした。
明日は「知床」編です。
かかっていて、晴れていることが少ない。
みなさんは、はれていてラッキーだ。」
と言っていましたよ。