9月ももう、残り11日。マイブログは初旬から旅行記が続いております。
今日は「知床」編です。白鳥の舞い降りる「屈斜路湖」の「砂湯」(砂を掘って足湯をされてた方もいました。)迄行って、早々にメイン道路に戻って、「宇登呂」までの90キロをツーリングです。途中車窓から綺麗な「斜里岳」を見ながら暫く走ると、「海別川」(この川は、幼い頃遊んだ川を思い出させてくれました。)を過ぎた辺りで、「オホーツク海」がみえました。ここから「宇登呂」までは、ずう~~っと見えてて最高でした。「宇登呂」~「知床峠」迄、15キロ程運転させてもらいました。やはり気持ちよかったです~。
「知床峠」デ撮った「羅臼岳」です。初めてのせいか、とても感動してしまいました。
ここでは、何枚もこの山を撮ってました。それと、ここからは、遥か「国後島」が見えました。
奥に写ってるのが、「国後島」です。 思わず歌ってました・・・・{はるかく~なし~りに~びゃくやはあける~}と。
来る時に、行けなかった「オシンコシンの滝}に向かって、今度は、右側に「オホーツク」です。水平線が、少し霞んでいて残念でした。
「オシンコシンの滝」です。前に来たときは、写真右端の道路にとめてもらったバスの中から覗き見した記憶があります。その時は、ちゃっちいナと思ったのは、全景見えてなかったからだと、解りました。今は、観光開発されて、多くの人に見てもらえるようになってるんですね。
つづく・・・
ksyk5050さんのところでコメントを読んできました。
突然のブログ終了宣言で、驚かせてしまってスイマセン
しかもコメント、TB受け付けないようにしてしまってます。
とりあえずは終了、という形をとってますが、余裕のある時はぽつんと更新しようかなあ・・・とも何となく考えています。
今後また以前のように更新を再開するかは今のところ全く分かりませんが・・・
もし再開するようならまたお知らせしますね。
peko430さん、これからもステキなブログを作っていってくださいね。
私にもありますよ。