peko地方、毎日「猛暑日」が続いてます。今年は梅雨時期が、比較的涼しいくらいだったし、「梅雨明け」後にいきなり30度以上になったものですから、体がついていけませんよ~
さて今日は、先日久々にドライブした「有田川町界隈」をご紹介しますね。
7月の「二川ダム湖」↑です。紫陽花ももう終わりの時期です。↑は桜の季節にUPしたものです。
「蔵王橋」というそうです。赤色でダム湖のアクセントとなっていますね。
さあ!すすんでみましょう!!・・・といったものの、ちょっと足がすくむ感じでしたね
。真ん中辺りまで行って、廻りの風景を撮ってそそくさと戻ってきました。
今年(7月20日)の「蘭(あらぎ)島」です。 ↑此方は昨年(7月26日)に撮ったものです。
有田川沿いに東へ東へ奈良県境近くに向かう途中に目に入った↑此方は「かつらぎ町立 花園中学校」のようです。十数年前に山肌の壁画がフリーペーパーで紹介されていたのを思い出して車窓から撮ってきました。学生達が描いたであろう壁画は、長年の風雨にさらされながらも人目を引いています
。
此方は「金剛緑地スポーツ広場」(キャンプ場にもなってるようです)の傍にある「金剛の滝」です。連日の豪雨のせいか、水量が半端なくて凄い音だったんです。
喧しいかもしれませんが・・でも少しでも清涼剤になればと、UPしてみましたのでご覧下さい。
こちらは正面のつり橋上から撮っています。(人力ロープウエー「野猿」のロープが邪魔でしたが・・)
有田川町!!思わず足が止まりました^^
暑いですね~ご無沙汰です。。。
暑さにも負けずpekoさんは走る走る
有田川の流れで少しは涼しくなりましたか?
ヨン枯れにこの暑さ
小春はもう干からびてしまいそうです。
そんな時はまた
peko清涼剤お願いします(ペコリ)
いやぁ~~どうにもならん位 暑いですね!!
夏は苦手なので 今年の猛暑は老体?に堪えます・・・・
そんな猛暑に 今回の滝動画は一服の清涼剤になりました。
中学生達の壁画も本来なら味気ないコンクリートの灰色なのに・・
考えましたねぇ~~実物は写真で観るより
遥かにスケール感があって 里山に映える事でしょう・・
現物を観てみたい・・・
pekoさん…今年の猛暑は気を付けないと
アクティブに動き回るpekoさん
熱中症には くれぐれもご注意を・・・
インター降りて少し
ほんとに暑いですよね~~
でもめげずに今日も「京都」まで
近畿のおまけからは、やはり一日がかりですね~
pekoは頭の中が
ほんとにどうにもならん位あっつい
「クーラー嫌い」のpekoが日中一人なのに連チャンでスイッチonしましたものね~
この辺りほんとに田舎でして自動販売機を探すのに苦労したくらい何にもないところでした。
そうですね近くで見ればよかったと反省です~
「滝」は少しは清涼剤になったかな
今日はまた暑い中「京都」まで
近畿のおまけ地方からでは朝早くから一日がかりですわ~
昨年暮れに投稿してまもなく、パソコンが故障して続いて自分の体調まで同じくで、pekoさんに頂いたコメントにも返事が出来ずスミマセン、人生は色々あるものです~御免なさいでした
pekoさんは相変わらず、興味のあることが豊富で、それを読む人の立場もお考えになって楽しく記事になさって素晴らしいです。
今回の有田町界隈からあらぎ島や壁画の写真も
綺麗ですし、金剛の滝の勇壮な水の流れが動画でリアルに実感出来て楽しく一服の清涼感を感じられて良かったです
休み中のpekoさんの記事はこれからじっくり楽しく拝見させて頂きます。
では又~これからもよろしくお願い致します。
そうだったんですね。もしかしてまた・・と心配しながらも、お伺いを遠慮した次第だったんですが・・
あまり無理なさらないでくださいね。
また、記事を褒めていただいて恐縮です
拙いブログですが、此方こそまたよろしくお付き合いくださいませ