Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

夏バテ時のためのサラダ

2007-06-13 | 料理
ヴルストサラタは、夏の風物詩でもある。暑い夏に、肉気のものを食したくなれば、これに限る。何でもないソーセージを細切りにして、酢を効かしてマリネーにすれば良いだけである。地方によって、チーズを入れたり、使うソーセージが変わるぐらいで基本は同じである。

今回は、フライシュヴルストと呼ばれるソーセージに、BLOGで教えて頂いた玉葱とトマトのマリネーを胡瓜のピクルスに加えて合わせた。変り種であるので、イタリア風にオリーヴオイルなどをかけた。

玉葱が充分に浸かっていたので、刺激臭が無く食べ易く、唐辛子が効いてレモン汁の清涼感も良かった。

肉の薄細切りを使うフライシュサラタと言うのもあるが予算は膨らむ。ソーセージは、一般的に繋ぎが多い物が使われるのでお徳で手軽な食事となる。

つけ合わせには、パンからポメス、ブラートカトッフェルと範囲は広い。通常は、これにビールが旨い。



参照:暑くなったから、夏バテ時のためのサラダ(ザ大衆食つまみぐい)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする