Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

高EQな鏡の無垢な面

2013-09-24 | 
「来週あたり、やっと天気が良くなるから、どう?」と誘った。

すると彼女は、「旅行がとても高くついたから、アルバイトしなければいけないのよ。でも、会いに来れるわよ。」

かなりやられた感じである。完全に魅了された、見事である。こちらの魂胆が無垢な彼女の面に鏡のように映し出される瞬間であった。

それにしても彼女の御髪に磨きが掛かってきて、背中に長く流れる金髪は光り輝いている。そもそもその髪の扱いが悪かったのか若干年増じみて見えていたのだが、ああなると十代の娘でも見かけないほどの妖精じみた無垢な美しさとなっている。まさに絵画の世界だ。

なぜかその後姿ばかりを見せられて、顔も合わせたくないのかなと思っていたのだが、そのような訳ではなかった ― なるほど彼女の全てがそこに語られるような思いだ。それにしてもである、あれだけの洗練された雰囲気を醸し出す女性を見たことが無い。なかなか口説くのに手ごわい相手であると漸く気がついた。年長者のどうやら母親の知恵のようなものが見え隠れするが、それ以上にあの落ち着いて冷静でありながら、とても温かみがあり同時に洗練極まる物腰はどうしたものだろう。

こうなればこちらは、捲かれるしかないのであるが、要は彼女の趣味に勝るとも劣らない対応を心掛けるしかなくなるのである。今まで第一子長女然とした雰囲気の女性は身近にあまりいなかったのに加えて、彼女の対応を見ているとそれ以上のものを感じさせる。一体どのような家庭の育ちなのかと驚くばかりである。可成りプロテスタント的な雰囲気も強いが、そうした生活信条的なものがせこせこと生に表現されるのではなく、とてもおおらかに澄んだ形で見え隠れするのに感心するのである。

ああした人格やら雰囲気を魅せつけられると、もはやこちらには抵抗の余地がなくなってしまう。正直なところ少々たじろいでしまうほどである。なるほど彼女の目に適うような若い男性は何処にでもいる訳がなく、そこいらの若い娘が求めているようなものとは大いに異なるものを男性に求めていることは明らかなのだ。

こうなればもはやこちらもいい恰好をしたって仕方ないと思うようになってきた。正しくEQ勝負で、幾ら表面を繕っても駄目なのだ。清濁を併せ呑むことぐらいは彼女にも十分に分かっている訳で、一つ線を綺麗に通して見せなければ彼女は納得しないに違いないのである。それにしてもあの若さでどうしてあそこまでの高いEQを持ち合わせているのだろうか?

ありとあらゆる欲望や抑圧から解放されることのない我々であるが、そうしたものを如何に認識して、クールに制御して行けるかに近代人の関心は向けられていて、昨日より明日がよりよい自分であり環境であるかに我々の希望があるのだ。そうした意識層においてプリテスタンティズムや啓蒙思想が果たした役割は自然科学的な思考に劣らず多大と思われる。しかし一方において、本質的な認知力にも深く関わっていることであり、殆んど学ぶこと出来ないという意味においてIQなどとよく似ているのかもしれない。

日本語でも昔から賢いという言葉が使われて、必ずしも学問的に能力があるという意味ではなくて、世知長けたとかの意味で使われることが多いが、そこからさらに踏み出して、環境認識に繋がるとIQとも深く関わってくることになるだろうか。一つには広義の教養が、認知力としてそこに深く関わっており、最近の脳神経学の研究では老化現象にも大きな影響があるというのは周知の事実だろう。



参照:
認知年齢の大差は何処に 2009-09-04 | 生活
トレーニングでEQ向上? 2013-09-14 | 雑感
神々しい微笑に映る魂胆 2013-08-19 | 女
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする