日没前に頂上を往復した。なぜがとても時間が掛かっていた。理由は分からないが、始めて上着を羽織って走った。その影響もあって発散が少なかったかもしれない。心拍数は上がっていても足のテムポが緩かった。手の振りも鈍るので、また駐車場に車も人も多くウォーミングアップも効果的にはできなかった。マウンテンバイクの爺さんが先に坂を上り始めたが、頂上領域で出会ったので登頂したのだろう。下りは早いから十分な時刻に帰宅しただろう。忘れてしまったのは足首柔軟で、これは途中で気が付いたので、頂上の折り返し時に行った。足首を捻れば結構厳しいことになる。それでも躓きそうには二回ほどなったが、日暮れ前に無事駐車場の降りてきた。来週末には時間がない。
下りながらバーデンバーデンの「マゼッパ」公演を考えると、今までも祝祭劇場とフィルハーモニーでは奈落とコンサートということで楽器配置が自ずと変わっていた。だから目的や合唱の配置などによっては祝祭劇場の奈落を使う可能性もあると思う。しかし舞台上でどうするかというのはそれなりの構成が必要になる。
早速「マゼッパ」のTV収録を流してみた。二幕まで観て、可也のメロドラマ構成だと分かった。しかしレチタティーボなど大幅に切り裂いて更に適当に繋げている公演なのであまり参考にならない。それでも全体のドラマテュルギーは舞台の演技もあってざっくり掴める。但し音楽的な意思は明白であって、正確に演奏すればとても精妙なところが沢山ある。そして言葉の拍節やシラブルなど可也柔軟に動かないと不自然になりそうで、ロシアでレパートリーにしているような人でないと難しいだろうと思った。
«Мазепа» П.И. Чайковский / "Mazeppa" P. I. Tchaikovsky
そこでもう一枚の招待券の座席希望が決まった。二日の最初の日には字幕を無理なく見れる席がよいと思った。つまり舞台上のテロップと少なくとも舞台を同時に見れるような席である。自分で撮った写真を研究するとやはり第二バルコンとなる。そこからならば上手くいけば同じ目線で舞台と字幕が目に入る。しかし歌の場合は正面で聞くのでないと言葉が不明瞭になってくる。しかし字幕を見たいというのもロシア語が分からないからであって、先ず初日は字幕で驚くことが結構あると思う。
更に後ろの高みの席ならばより間違いないが今度は距離も遠くなり、愈々言葉が不明瞭になる。そこで一列目の適当な席が空いていたので、そこにした。階下のバルコンも空いていたのだが、翌晩と同じようなところに座って無理してテロップを見る必要もない。価格は169ユーロで第4カテゴリー、最高席が260ユーロなので大分安い。売るわけではないのでそこまでガメツク最高額席を狙う必要もない。高額券は簡単に売れないからこうして招待券として配っているわけなのだ。
こうして二枚は重なっているのだが、手元に年内まだ14枚の券があるのを確認した。月毎四回ペースだ。今まで一番通った年が120回ぐらいだったので、その時は月に10回も通っていたのかしら。当時ポリーニが年間50回しか弾かないとかあったのでそれを超えていたのは知っていた。恐らく今年の回数はあの年に続く数になると思う。将来一体コロナ禍の時に何をしていたかと尋ねられたら、音楽公演に通っていたとなるのだろうか。傾向としては同じ出し物に二回通えば倍になる。今年はその傾向が強い。
参照:
お仕事させられるご招待 2021-10-16 | 文化一般
華が咲くオペラ劇場 2019-04-14 | 文化一般
下りながらバーデンバーデンの「マゼッパ」公演を考えると、今までも祝祭劇場とフィルハーモニーでは奈落とコンサートということで楽器配置が自ずと変わっていた。だから目的や合唱の配置などによっては祝祭劇場の奈落を使う可能性もあると思う。しかし舞台上でどうするかというのはそれなりの構成が必要になる。
早速「マゼッパ」のTV収録を流してみた。二幕まで観て、可也のメロドラマ構成だと分かった。しかしレチタティーボなど大幅に切り裂いて更に適当に繋げている公演なのであまり参考にならない。それでも全体のドラマテュルギーは舞台の演技もあってざっくり掴める。但し音楽的な意思は明白であって、正確に演奏すればとても精妙なところが沢山ある。そして言葉の拍節やシラブルなど可也柔軟に動かないと不自然になりそうで、ロシアでレパートリーにしているような人でないと難しいだろうと思った。
«Мазепа» П.И. Чайковский / "Mazeppa" P. I. Tchaikovsky
そこでもう一枚の招待券の座席希望が決まった。二日の最初の日には字幕を無理なく見れる席がよいと思った。つまり舞台上のテロップと少なくとも舞台を同時に見れるような席である。自分で撮った写真を研究するとやはり第二バルコンとなる。そこからならば上手くいけば同じ目線で舞台と字幕が目に入る。しかし歌の場合は正面で聞くのでないと言葉が不明瞭になってくる。しかし字幕を見たいというのもロシア語が分からないからであって、先ず初日は字幕で驚くことが結構あると思う。
更に後ろの高みの席ならばより間違いないが今度は距離も遠くなり、愈々言葉が不明瞭になる。そこで一列目の適当な席が空いていたので、そこにした。階下のバルコンも空いていたのだが、翌晩と同じようなところに座って無理してテロップを見る必要もない。価格は169ユーロで第4カテゴリー、最高席が260ユーロなので大分安い。売るわけではないのでそこまでガメツク最高額席を狙う必要もない。高額券は簡単に売れないからこうして招待券として配っているわけなのだ。
こうして二枚は重なっているのだが、手元に年内まだ14枚の券があるのを確認した。月毎四回ペースだ。今まで一番通った年が120回ぐらいだったので、その時は月に10回も通っていたのかしら。当時ポリーニが年間50回しか弾かないとかあったのでそれを超えていたのは知っていた。恐らく今年の回数はあの年に続く数になると思う。将来一体コロナ禍の時に何をしていたかと尋ねられたら、音楽公演に通っていたとなるのだろうか。傾向としては同じ出し物に二回通えば倍になる。今年はその傾向が強い。
参照:
お仕事させられるご招待 2021-10-16 | 文化一般
華が咲くオペラ劇場 2019-04-14 | 文化一般