![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
交差点を右折したい時に、対向車や横断者が来ていて、
なかなか曲がっていけないことは普通に起こります。
そうすると、右折用レーンが無い交差点では、
自分の車が後ろの直進車を完全に邪魔してしまうことになります。
しかし、それは右折車の宿命で、
仕方が無いことですから、気にしてはいけません。
対向車を妨害したり横断者の足を止めさせて無理やり右折するなんて、論外です。
また、対向車や横断者が途切れて「サァ右折だ!」という時に、
往々にしてやりがちなのが、“斜め右折”です。
正しい右折は、
直近マークが有る交差点ではそのマークの(その名の通り)すぐ近くを通って、
直近マークが無い交差点では交差点の中央付近を通って、
曲がるのでしたね。
それを、後ろの直進車に急かされたからでしょうか、
早めにハンドルを切って、斜めに右折してしまう人が多いです。
これでは直近マークから離れますので、試験では減点ですし、
急に進路を変えることになるので、
右側を追い越しかけている二輪車と衝突する危険性もあります。
右折だけに限った話ではありませんが、
「急いでいる時こそ基本通り!」、これを忘れないでください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/11/14 23:00現在、自動車カテゴリーで第20位です。
(なぜか23:30現在のランキングが集計されていません。)
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)