←※投票よろしくお願いします!
右左折や進路変更や発進・停止(これらも広義の進路変更ですね)の際には、
それを知らせる合図を出します。
通常は、車に装備されている方向指示器(ウインカー)を使います。
その合図は、その動作が完了したら消します。
これは、
「動作が完了するまで合図を出しておく」ことをも意味します。
しかし、これが意外に、できていない人が多いのですよ。
例えば、
障害物を越えた後、元の車線に戻る際の合図を、
“元の車線に戻りきるより前”に消してしまう人とか。
車体全部が元の車線に入りきらないうちは
「進路変更の動作中」なのですから、
それが終わるまではウインカーを出していなければなりません。
また、右左折の直前に、
出したウインカーが何かの拍子に切れてしまう、
といったことがありますよね。
そうした時に、改めてウインカーを出していますか。
その手間を横着して、
合図が消えたまま右左折を続けてしまう人もよく見かけます。
これらは、いずれも、試験では減点の対象となります。
とにかく、
合図は、動作が完了するまでは出したままにし、
もし途中で消えてしまったら、改めて出してください。
これを頭に叩き込んでおきましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)