![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
MT(マニュアル)車の教習を始めたばかりの人は、
意外に、エンストよりも
クラッチがつながらずに発進できない症状が目立ちます。
おそらく、エンストを恐れるあまりに、
クラッチペダルを上げていけないのでしょう。
大丈夫です!
今の車は、エンストしにくくできていますよ。
それに、試験では
1回だけのエンストは減点すらされませんし、
むしろ、きびきび走れないことの方が大きな減点になります。
そりゃエンストしないには越したことはないのですが、
そのために発進がもたつくのでは本末転倒です。
ですので、教習では、
「エンスト上等!」くらいの気持ちで、
思い切ってクラッチをつなげてみてください。
そして、
「クラッチペダルをここまで上げるとエンストするんだな」
というのを教習の早い段階で体で覚えてほしいのです。
早い人では2~3回もエンストしてみれば、
その瞬間(クラッチミート)が感じ取れるようになると思います。
その域に達したら、その次に、
エンストせずにクラッチをつなげられるように練習しましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)