Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

軽くショック

2008-02-08 19:40:42 | 慢性すい炎な私
今日、慢性すい炎の薬の処方をしてもらいにかかりつけの内科に行ってきました。

アンチエージングとかプラセンタ療法とかフォトフェイシャルとか脱毛とかもやってる医者で、院長狙いだと毎回混み混み。
長時間待ってもサラッと済まされちゃうので、話もちゃんと聞いてくれて予約が出来る息子先生の方にこの数ヶ月は診てもらってたんだけど、今日は午後半休を取って2時頃に行ったので院長の担当時間でした。

かかりはじめはずっと院長に診てもらってたし、今日は院長でもいっか・・・ってことで、久しぶりに診てもらいました。


「どうですか、調子は?」

「まずまずってところでしょうかね」

「(パソコン上のカルテを見て)膵臓の数値がちょっと良くないねぇ」

「普段は気をつけてるんですけど、この間の血液検査のちょっと前にワインをすこーしだけ飲んじゃったので、そのせいじゃないかと・・・」

「まあ、じゃあ、とりあえずお腹触ってみましょうか」

「はい」

「ここ圧して痛いですか?」

「いいえ」

「ここは?」

「いた・・・くはないです」

「ここは?」

「痛い・・・っていうかくすぐったいです」

「はい、いいですよ。
ちょっと、腫れてますね。
また薬を一ヶ月分出しておきますから、油っこいもの、消化しにくいもの、刺激が強いもの、食べ過ぎに注意して下さい」



・・・とまあ、ここまでのところほんの2分ってところでしょうか。

一時間ぐらい待ったし、このまま帰されるのもしゃくだったので、食生活についての質問をしてみることに。


「あの、私、朝から卵かけご飯を食べてるんですけど」


ほんとはね、お昼に「やくしま」で焼き魚定食を食べるときの選択肢「小鉢or生卵」の、生卵を選んでも問題無いかを聞きたかったわけです。
要するに、一日に二個、卵を食べてもOKか否かを。

ところが、

「生卵はダメですねぇ」

ときた。( ̄□ ̄;)

「卵食べるなら、カチカチに茹でたのがいいですね。生には膵臓はすぐ反応するから」

だそうです。

「でも、おかげで体重も戻ってきたし、快調だと・・・」

「体重も大事だけど、膵臓も大事だからねぇ」



ていうかさぁ、私が朝から卵かけご飯を常食しているってことぐらい問診で聞き出して指導してくれよぅ。
9月に函館に行って以来、かれこれ5ヶ月もの長期にわたって、平日は生卵を食べてたってーのによぅ。

・・・ていうか、私、息子先生の方に「卵かけご飯食べてます」って言ったぞぅ!
でもって、「いいですねv」って言われたから上機嫌で食べてたんだぞっ!(`Д´) ノ

親子で判断レベル変えるなゴルァ!



明日から、どうすりゃいいのさ。(T-T)

ま、前向きに良い作戦が無いか考えますけどね、折角馴染んでいた梅しそちりめんを混ぜ混ぜした卵かけご飯の朝ご飯が却下され、少々凹んでおります。

ゆで卵をご飯にかけたらボソボソで食べにくいだろうし、ご飯に梅しそちりめんをかけるのはアリだけど、ゆで卵は単独で食べるってことか?

まあ、卵にこだわらなくても、納豆かけご飯とかだったらむしろ理想的ではあるんことはよーく分かってるんですが、どうも、今の世の中、納豆食べるたびに容器のゴミが出ちゃうのがどうにもスッキリしなくてね。

昔みたいに麦わらに入ってりゃいいのにね。




さて、どうしましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんつば

2008-02-08 00:35:25 | 日記?
会社の近くにきんつば屋さんがあるの、前から知ってました。
思えば「きんつばやさん」って、過去に聞いたことないなぁと思いつつ、あんこ系だわ(* ̄▽ ̄*)と思いつつ、でも、なんとなく「きんつば」のイメージってば、


あんこの塊

甘い(甘過ぎる)!


って感じで、すい炎になってから人一倍あんこ系LOVEになった私であるはずなのに、きんつばにだけは食指が伸びなかったんですよね。

でも、この間たまたま会社の先輩が買ってきてくれて食べる機会を得たんですが、


チョー美味い!(≧▽≦)


んですよぅ。

甘すぎず、大豆の旨みもしっかり味わえて、皮の塩味も品良く程よく。
一緒に頂いた求肥最中もンマかったっす。



そのきんつば屋さんの屋号は、一元屋さん。



半蔵門線の半蔵門駅、3番出口を出て右へ数メートルの、小さな交差点のその角にあります。

是非♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする