最近すっかり韓国語がお留守。
でも、前回願書提出をケロッと忘れて受験出来なかった韓国語能力試験(TOPIK)、今回こそは受けますよっ!
2月16日が締め切りなので、今週中には受験料を支払うつもり。
2月27日の簿記検定まではお留守のままだけど、それを過ぎたら再び韓国語も机に向かっての勉強を再開したいと思ってます。
それなりにガリガリやってた頃の貯金もずいぶんと目減りしてきたし、ナントカ変則やカントカ変則も「そういえば、そんなのがあったっけねえ」って感じになってきてるので「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を改めてやろうかなと。
それ以外は、ハン検との大きな違いは作文だから、まずは日記かな。
去年ぶっ壊れて以来ハングルが打てなくなった私のパソはおいといて、アナログでガリガリやるべし!
でも今月一杯は製造間接費とか積送品とか社債とか・・・そんなのに埋ずもれてまーす。ノシ
・・・というわけで、11日の朝に受験料を振り込み、同日夜にオンライン申し込みも完了しました!
初めての受験だし、無難に初級から。
でも、前回願書提出をケロッと忘れて受験出来なかった韓国語能力試験(TOPIK)、今回こそは受けますよっ!
2月16日が締め切りなので、今週中には受験料を支払うつもり。
2月27日の簿記検定まではお留守のままだけど、それを過ぎたら再び韓国語も机に向かっての勉強を再開したいと思ってます。
それなりにガリガリやってた頃の貯金もずいぶんと目減りしてきたし、ナントカ変則やカントカ変則も「そういえば、そんなのがあったっけねえ」って感じになってきてるので「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を改めてやろうかなと。
それ以外は、ハン検との大きな違いは作文だから、まずは日記かな。
去年ぶっ壊れて以来ハングルが打てなくなった私のパソはおいといて、アナログでガリガリやるべし!
でも今月一杯は製造間接費とか積送品とか社債とか・・・そんなのに埋ずもれてまーす。ノシ
・・・というわけで、11日の朝に受験料を振り込み、同日夜にオンライン申し込みも完了しました!
初めての受験だし、無難に初級から。