Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

So Danco Samba

2016-05-26 12:51:31 | ギター
一ヶ月ちょっと頑張った「Meditation」、まだまだムズイところはたくさんあるけど、それなりに弾き語りっぽい感じで出来るようになってきていた・・・んですが、「Yes I love you so」のsoがなんせ合わない。いくら私の音感がイマイチだからと言っても、これは要確認だわ!と、昨日のレッスンで聞いてみた。

F9をE9で弾いてました。T-T

先生の書いてくれた手描きのTABの線が一本ずれてたようです。
他で出てきてたところでも厳密には合ってなかったんだろうけど、メロディで伸びるGの音と決定的に合ってなかったのが不幸中の幸いというか。
音感いい方じゃないんだけど、合わない音が気にならない程に悪いわけじゃなくて良かった。ほっ。

良い曲なので、おいおいイントロとか装飾的な音とか教えてもらうとして、しばらくは自主練。

で、新しい曲をやりましょうということで「So Danco Samba」(ソ・ダンソ・サンバ)をやることになりました。
コード進行がとてもボサノヴァ的だし、左手の練習としてもやっておいて損はないってことで。
聴いたことが無い曲だったけど、後でYoutubeで聴いてみたらなんともシンプル。
歌詞もほとんどがSo danco sambaとvaiの繰り返し。
ググってみるとかなりのスタンダード曲みたいだし、小野リサさんも演ってるし、確かにやっておいて損はない感じ。

レッスンの終わりがけに先生が、生徒さんたちでバンド組んでもギターやる人が居ないから(みんな困ってる)的な話をしてたんだけど、そっか、ゆくゆくは他の楽器の人とバンド組むのも楽しいかも!
そもそもギターっていうとクラシックの「アルハンブラの思い出」みたいに超絶技巧な演奏以外、アコギでよく見かけるようにピックでジャカジャカまたはアルペジオぐらいの奏法+今やってるボサノヴァの爪弾く感じしか知らなくて、他の楽器(歌も含むか)とどう合わせるかってのもまだまだよくわかってないし、そんなことが出来るようになるぐらい上手に弾きこなせる自分になれる気がしないけど「できたらいいな」の気持ちはないよりある方がいいからね。
楽器始めてまだ3年にもならないうちから「無理」なんて言っちゃいけないよね。
しかもギター始めてまだ3か月かそこら。

まずは地道に練習だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする