9月はダンナと帰ったんだけど、今回は金曜日に有給を取って、木曜日(祝)から三泊四日でひとりで帰ってきました。
震災後手つかずだった庭(この写真は7月の)、10月に兄貴夫婦が帰った時にだいぶ雑草は処理してくれてたみたいだけど、今回、パパの畑を庭に作るぞ!ってことになり、鍬を入れることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fa/6077394b4a414136660bbc3606441955_s.jpg)
普段農作業なんて全くご縁がないので、堪えた堪えた。
でも、なんとか頑張って耕しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/59/b1c87d98d0793580c37de9c77c79dace_s.jpg)
石灰と油かすと牛糞。これを撒いて土に栄養を与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/d7/2477d41ebe0580bc9c5bb47d14860567_s.jpg)
畑作業中に愛しのちゃっちゃん来訪。
今回はあんまり触れ合えなくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/4f/05a82d5dc0bec43441f4792af7d55f2e_s.jpg)
手前がサニーレタス。奥はビオラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/fa/d36914e113792aa649d17b40731ebe22_s.jpg)
こちらは手前にニラ、その先にサニーレタス、奥はブロッコリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/bc/93a22cc11324517530e12703cb4fb73e_s.jpg)
二日目はオープン時間にauに凸って、ママの故障寸前のスマホをiPhoneに機種変してきました。
私のは6なので同じにしようと思ったんだけど、防水仕様がいいだろうと7へ。
そして気が付けばめちゃくちゃモンモンなスマホに。v
(ロック画面はラーメン食べてるくまモン、ホーム画面はおにぎり食べてるくまモンにしてしまいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/26/9fd69aabcc2852ef7959ea76ca8e61a6_s.jpg)
水前寺でお昼を頂いたあとは、お目当てのためにひとり街へ。
早めにくまモンスクエアに着いたので、鶴屋さんをブラブラしていたら、サテライトスタジオから懐かしの「つるや、らーらら」、そして女性アナウンサーさんの声が!
子供のころからずーっと続いているラジオ番組「午後二時五分一寸一服」の公開収録、まさにスタート時に居合わせたことなんて今まであったとしても一度か二度、しかも数十年前のこと。
震災後、鶴屋さんが再開されたのはもうだいぶ前だけど、こうして昔と変わらぬ光景を改めて目にすると、やっぱり感慨深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d1/f334c14c229974cae33a65a602c6c094_s.jpg)
今回のスクエアは触れ合いプログラムな感じの日で、くまモン体操をみんなで観覧したあとは、部長室でハグ会でお別れでした。
楽しいステージを30分フルで見るのもいいけれど、やっぱりモフりたいもんね。
ほんの数秒でも見つめ合い抱き合えたシアワセを胸に、早々にテトリア熊本を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/68/548def1d5be53420681999044237479e_s.jpg)
東京の熊本ラブなお友達が4人でたまたま同じ時期に熊本に来られていたので、スクエアで合流、評判のバナナ屋さんへ私も一緒に行くことに。
以前モヤさまで出てきて気になってたんだけど、自前で室を持っていて、食べごろバナナを毎日提供してくれる昔ながらのバナナ屋さん。
エクアドル産がなかったのが残念だったけど、試食させてもらったも美味しくて、ひと房お買い上げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7f/cc98cb4a6b3900a174e9e11f1503a054_s.jpg)
お友達とお別れして、足早に城彩苑へ。
11月から受け付けている復興城主へ申し込んできました。
頂いた冊子のコピーがいちいちウルッと来てしまいます。(;-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/63/a1cb07e19c424248e028f7d6fba954d6_s.jpg)
三日目のランチは畑仕事のご褒美に、黒髪にある割烹キ、キ、キさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a2/0a42cf5da85de82bee5be876c1e7ed72_s.jpg)
芋饅頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/fa/a34de7100a53a0b1abac2f5ac1ead9dd_s.jpg)
先付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/52/bf79efe00bb866458bef46816cc185a5_s.jpg)
おつくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/20/2f376ca0592fabde56fb69eaec4943e2_s.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/89/2b3245fc22d29c893f371a40d6cd21e6_s.jpg)
ブリしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/65/53a1e7a800304e43f6ca5eb07af1562a_s.jpg)
鶏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/64/35332190c6e719257fc71c1565c76b55_s.jpg)
鮭いくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/26/da21a8fec366e375791b90048822dadc_s.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/89/5adecde4ce67744d550e1a976eddffe3_s.jpg)
これで3,000円という破格のミニ会席。
どれも美味しかったけど、最初の芋饅頭がね、大好きなモッツァレラチーズが入ってて超ウマウマでした。
熊本空港のりんどうの「りんどう膳」2,500円を思い浮かべると、まあ、場所代が違うとはいえ、コスパの高さもの凄い。
あと、滝川パンのメロンパンも美味しかったな。
あんまり街を歩けなかったのが残念だったけど、12月にまたとんぼ返りします。
震災後手つかずだった庭(この写真は7月の)、10月に兄貴夫婦が帰った時にだいぶ雑草は処理してくれてたみたいだけど、今回、パパの畑を庭に作るぞ!ってことになり、鍬を入れることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fa/6077394b4a414136660bbc3606441955_s.jpg)
普段農作業なんて全くご縁がないので、堪えた堪えた。
でも、なんとか頑張って耕しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/59/b1c87d98d0793580c37de9c77c79dace_s.jpg)
石灰と油かすと牛糞。これを撒いて土に栄養を与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/d7/2477d41ebe0580bc9c5bb47d14860567_s.jpg)
畑作業中に愛しのちゃっちゃん来訪。
今回はあんまり触れ合えなくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/4f/05a82d5dc0bec43441f4792af7d55f2e_s.jpg)
手前がサニーレタス。奥はビオラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/fa/d36914e113792aa649d17b40731ebe22_s.jpg)
こちらは手前にニラ、その先にサニーレタス、奥はブロッコリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/bc/93a22cc11324517530e12703cb4fb73e_s.jpg)
二日目はオープン時間にauに凸って、ママの故障寸前のスマホをiPhoneに機種変してきました。
私のは6なので同じにしようと思ったんだけど、防水仕様がいいだろうと7へ。
そして気が付けばめちゃくちゃモンモンなスマホに。v
(ロック画面はラーメン食べてるくまモン、ホーム画面はおにぎり食べてるくまモンにしてしまいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/26/9fd69aabcc2852ef7959ea76ca8e61a6_s.jpg)
水前寺でお昼を頂いたあとは、お目当てのためにひとり街へ。
早めにくまモンスクエアに着いたので、鶴屋さんをブラブラしていたら、サテライトスタジオから懐かしの「つるや、らーらら」、そして女性アナウンサーさんの声が!
子供のころからずーっと続いているラジオ番組「午後二時五分一寸一服」の公開収録、まさにスタート時に居合わせたことなんて今まであったとしても一度か二度、しかも数十年前のこと。
震災後、鶴屋さんが再開されたのはもうだいぶ前だけど、こうして昔と変わらぬ光景を改めて目にすると、やっぱり感慨深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d1/f334c14c229974cae33a65a602c6c094_s.jpg)
今回のスクエアは触れ合いプログラムな感じの日で、くまモン体操をみんなで観覧したあとは、部長室でハグ会でお別れでした。
楽しいステージを30分フルで見るのもいいけれど、やっぱりモフりたいもんね。
ほんの数秒でも見つめ合い抱き合えたシアワセを胸に、早々にテトリア熊本を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/68/548def1d5be53420681999044237479e_s.jpg)
東京の熊本ラブなお友達が4人でたまたま同じ時期に熊本に来られていたので、スクエアで合流、評判のバナナ屋さんへ私も一緒に行くことに。
以前モヤさまで出てきて気になってたんだけど、自前で室を持っていて、食べごろバナナを毎日提供してくれる昔ながらのバナナ屋さん。
エクアドル産がなかったのが残念だったけど、試食させてもらったも美味しくて、ひと房お買い上げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7f/cc98cb4a6b3900a174e9e11f1503a054_s.jpg)
お友達とお別れして、足早に城彩苑へ。
11月から受け付けている復興城主へ申し込んできました。
頂いた冊子のコピーがいちいちウルッと来てしまいます。(;-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/63/a1cb07e19c424248e028f7d6fba954d6_s.jpg)
三日目のランチは畑仕事のご褒美に、黒髪にある割烹キ、キ、キさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a2/0a42cf5da85de82bee5be876c1e7ed72_s.jpg)
芋饅頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/fa/a34de7100a53a0b1abac2f5ac1ead9dd_s.jpg)
先付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/52/bf79efe00bb866458bef46816cc185a5_s.jpg)
おつくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/20/2f376ca0592fabde56fb69eaec4943e2_s.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/89/2b3245fc22d29c893f371a40d6cd21e6_s.jpg)
ブリしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/65/53a1e7a800304e43f6ca5eb07af1562a_s.jpg)
鶏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/64/35332190c6e719257fc71c1565c76b55_s.jpg)
鮭いくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/26/da21a8fec366e375791b90048822dadc_s.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/89/5adecde4ce67744d550e1a976eddffe3_s.jpg)
これで3,000円という破格のミニ会席。
どれも美味しかったけど、最初の芋饅頭がね、大好きなモッツァレラチーズが入ってて超ウマウマでした。
熊本空港のりんどうの「りんどう膳」2,500円を思い浮かべると、まあ、場所代が違うとはいえ、コスパの高さもの凄い。
あと、滝川パンのメロンパンも美味しかったな。
あんまり街を歩けなかったのが残念だったけど、12月にまたとんぼ返りします。