韓国製の電子辞書、Nurian TX3が早くも手元に届きました。
愛用しているドイツ語の辞書、カシオEX-word XD-GW7150と比べると小型軽量でいい感じです。
フタが無いのがいいよ~。
カラーだし。
でも、当然のことながら韓国人向けの辞書なので、ちょっとしたところで「そっか、これって日本人目線じゃなかったんだ」って思い知ります。
仕方ないんだけどね。
まあ、まだそんなに深く使いこなせるレベルじゃないので、実際のところは不便を感じるに至ってないのでいいんですが。
それより、英語学習のコンテンツがなかなか充実していて、ついそっちに時間をとられぎみ。(笑)
ネイティブの音声を聴いて、自分の発音を録音して、その正解を目で確認しつつ耳で聞き比べられたり、単語や熟語にそれぞれアニメが出てくるアニメ辞書があったり。
大統領演説まで入ってるし、いかにも英会話教材ちっくなわかり易いやりとりのムービーも入っています。
今から英語を勉強するわけじゃないのでそれらはちょっとした気分転換に充てるとして、図解辞書なんてのは遠回りだけど英→韓で確認出来るので面白いかも。
かなり広い範囲のものがイラストになっていて、それぞれの絵をクリックすると英語の発音が流れるんですが、右に列記された英単語をクリックするとその単語を含んでいる内蔵の辞書が表示されるので、そこから跳ぶことができます。
十三カ国辞書に載っていれば韓国語はもちろん、ドイツ語や中国語やフランス語やなんだかよく判らない国の言葉でも発音してくれるんですよ!
コンピューター音声だけど十分参考になります。
「多言語(英語と日本語と中国語と韓国語)会話」ではいろんなシチュエーションの表現が出てくるので、暇なときに聞くだけでもためになりそう。
そんなわけで、ハングルはかなり読めるようになったものの、まだ「韓国語」は読めない私、でも、読めるようになったら韓韓辞典が役立ちそうです。
そしてこの電子辞書は動画再生も出来ます。
ハングルの字幕がついた短い動画でもあれば入れたいところですが、その手のが見当たらないので、とりあえず"Stand 4 U"がBGMのけっぷ動画を持ち出してしまいました。
お勉強に疲れたら、これで癒してもらいます。(* ̄▽ ̄*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/b1/f9e0df10de4df6bd92b9855289656b53_s.jpg)
というわけで、その後、3週間ほど使ってみての感想ですが、辞書検索が何かと不便です。
<以下、ハングルは携帯からだと読めないのでカタカナで書きますが>
例えば「チャル」を引くと例文の中に「コンブ(勉強)ルル(が) チャル(よく) ハダ(できる)」というのが出ます、で、「コンブってなんだっけ?」ってことで調べるとしますよね。
その場合、文字をドラッグすると全辞書の中から調べることができるんですが、いきなり跳べるのは「韓英」と「韓韓」にだけ。
あとは「検索」ボタンを押して「コンブ」が乗っているらしい辞書のリストを見て、その中から「十三ヶ国辞書」だったり「韓日」を選ぶことになります。
まあ、それでもいいっちゃいいんだけど、「韓日」がリストの一番最後なんですよね。
候補が大量にある場合、スクロールするのが面倒くさい。
あと、小さなスタイラスがついてはいますが、なくしそうだし面倒くさいしで、もっぱら指先でタッチしています。
これは買う前から織り込み済みではあるので文句言う筋合いではないですが、せめて「ESC」はもっとタッチしやすいサイズ&場所にして欲しかったかな。
スタイラスを使っていてもなおタッチしにくいので。
そしてスタイラスでのスクロールもやりにくい。
スクロールと○(Yes)×(No)については指で認識させるための機能もあるのでスクロールはもっぱらこっちでやっていますが、○(Yes)×(No)の認識が甘い。
つまり○(Yes)でダブルクリック、×(No)で「ESC」の機能を果たせるんですが、指でもやりにくいわけです。
(これは透明ケースに入れてるせいもあるかもですが、このケースは純正なので理由にならないよな)
それから、韓日を使っているときに日韓に跳びたいってことはよくあると思うんですが、メニューを開いて「日韓辞典」を開くと、更に「日韓辞典・漢字閲覧・総字画」の選択画面かが出てくるので、そこからまたわざわざ「日韓辞典」を選ぶことになります。
「日韓って言ってんだからすぐ日韓出せよっ!」って思いながら毎回イライラ。
まあ、でも、買って後悔はしてないし、なんだかんだ言いながらも愛用してます。v
そうそう、その後スタイラスもDS用タッチペンってやつを100均で購入。
格段に操作性がアップしました。
あと、ホットキーっていう便利な機能があることに気がついた(さすがにマニュアルが韓国語だけなので手探りで研究中)ので、早速自分に使勝手がいいように設定しなおしました。
ボタン一発で韓日、日韓、十三国、多言語会話、韓韓、図解、video、MP3、日本語会話が候補に挙がることになったよん。v
(日本語会話っていうのは、基本的に日本語学習者向けのメニューなので読み上げは日本語のみなんですが、韓国語訳がついているので気分転換に見てみるのも有りかなと)
愛用しているドイツ語の辞書、カシオEX-word XD-GW7150と比べると小型軽量でいい感じです。
フタが無いのがいいよ~。
カラーだし。
でも、当然のことながら韓国人向けの辞書なので、ちょっとしたところで「そっか、これって日本人目線じゃなかったんだ」って思い知ります。
仕方ないんだけどね。
まあ、まだそんなに深く使いこなせるレベルじゃないので、実際のところは不便を感じるに至ってないのでいいんですが。
それより、英語学習のコンテンツがなかなか充実していて、ついそっちに時間をとられぎみ。(笑)
ネイティブの音声を聴いて、自分の発音を録音して、その正解を目で確認しつつ耳で聞き比べられたり、単語や熟語にそれぞれアニメが出てくるアニメ辞書があったり。
大統領演説まで入ってるし、いかにも英会話教材ちっくなわかり易いやりとりのムービーも入っています。
今から英語を勉強するわけじゃないのでそれらはちょっとした気分転換に充てるとして、図解辞書なんてのは遠回りだけど英→韓で確認出来るので面白いかも。
かなり広い範囲のものがイラストになっていて、それぞれの絵をクリックすると英語の発音が流れるんですが、右に列記された英単語をクリックするとその単語を含んでいる内蔵の辞書が表示されるので、そこから跳ぶことができます。
十三カ国辞書に載っていれば韓国語はもちろん、ドイツ語や中国語やフランス語やなんだかよく判らない国の言葉でも発音してくれるんですよ!
コンピューター音声だけど十分参考になります。
「多言語(英語と日本語と中国語と韓国語)会話」ではいろんなシチュエーションの表現が出てくるので、暇なときに聞くだけでもためになりそう。
そんなわけで、ハングルはかなり読めるようになったものの、まだ「韓国語」は読めない私、でも、読めるようになったら韓韓辞典が役立ちそうです。
そしてこの電子辞書は動画再生も出来ます。
ハングルの字幕がついた短い動画でもあれば入れたいところですが、その手のが見当たらないので、とりあえず"Stand 4 U"がBGMのけっぷ動画を持ち出してしまいました。
お勉強に疲れたら、これで癒してもらいます。(* ̄▽ ̄*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/b1/f9e0df10de4df6bd92b9855289656b53_s.jpg)
というわけで、その後、3週間ほど使ってみての感想ですが、辞書検索が何かと不便です。
<以下、ハングルは携帯からだと読めないのでカタカナで書きますが>
例えば「チャル」を引くと例文の中に「コンブ(勉強)ルル(が) チャル(よく) ハダ(できる)」というのが出ます、で、「コンブってなんだっけ?」ってことで調べるとしますよね。
その場合、文字をドラッグすると全辞書の中から調べることができるんですが、いきなり跳べるのは「韓英」と「韓韓」にだけ。
あとは「検索」ボタンを押して「コンブ」が乗っているらしい辞書のリストを見て、その中から「十三ヶ国辞書」だったり「韓日」を選ぶことになります。
まあ、それでもいいっちゃいいんだけど、「韓日」がリストの一番最後なんですよね。
候補が大量にある場合、スクロールするのが面倒くさい。
あと、小さなスタイラスがついてはいますが、なくしそうだし面倒くさいしで、もっぱら指先でタッチしています。
これは買う前から織り込み済みではあるので文句言う筋合いではないですが、せめて「ESC」はもっとタッチしやすいサイズ&場所にして欲しかったかな。
スタイラスを使っていてもなおタッチしにくいので。
そしてスタイラスでのスクロールもやりにくい。
スクロールと○(Yes)×(No)については指で認識させるための機能もあるのでスクロールはもっぱらこっちでやっていますが、○(Yes)×(No)の認識が甘い。
つまり○(Yes)でダブルクリック、×(No)で「ESC」の機能を果たせるんですが、指でもやりにくいわけです。
(これは透明ケースに入れてるせいもあるかもですが、このケースは純正なので理由にならないよな)
それから、韓日を使っているときに日韓に跳びたいってことはよくあると思うんですが、メニューを開いて「日韓辞典」を開くと、更に「日韓辞典・漢字閲覧・総字画」の選択画面かが出てくるので、そこからまたわざわざ「日韓辞典」を選ぶことになります。
「日韓って言ってんだからすぐ日韓出せよっ!」って思いながら毎回イライラ。
まあ、でも、買って後悔はしてないし、なんだかんだ言いながらも愛用してます。v
そうそう、その後スタイラスもDS用タッチペンってやつを100均で購入。
格段に操作性がアップしました。
あと、ホットキーっていう便利な機能があることに気がついた(さすがにマニュアルが韓国語だけなので手探りで研究中)ので、早速自分に使勝手がいいように設定しなおしました。
ボタン一発で韓日、日韓、十三国、多言語会話、韓韓、図解、video、MP3、日本語会話が候補に挙がることになったよん。v
(日本語会話っていうのは、基本的に日本語学習者向けのメニューなので読み上げは日本語のみなんですが、韓国語訳がついているので気分転換に見てみるのも有りかなと)