大好きなクラシック音楽、本、美味しいお店、旅行などの記録です。
休日はソファの上でリラックス!
チェリビダッケ/ミュンヘン「ブルックナー交響曲第8番」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/608f3bb95a88a59e554e38d21f0f2c8a.jpg?1670649692)
久しぶりの渋谷タワーレコード、調べると2017年以来のようです。クラシックはビルの7階、ジャズ、サウンドトラックなどとの同居になっていました。新譜を買うことはないので、まずは5年前同様にクライバーの掘り出し物があればですが、なんとそのものズバリのクライバー初出を謳うワゴンが・・・でもシューマンのピアノ協奏曲なのでこれはパスです。
結局、一番プッシュされていたチェリビダッケのブルックナー8番の1994年リスボンライブです。海賊盤を持っていますが、正規テープの発掘で音質は全然違うとのこと。5年ぶりの渋谷記念に購入です。
音は厚みと奥行きがあって確かにクリアです。上質の塗料を均等に刷毛で伸ばしているような中音サウンドは相変わらずでこのディスクだけで聴かれるものではありませんが、最上級の演奏であることは間違いありません。
第3楽章がいいことは分かっていましたが、第4楽章の強弱が絶妙で確かな進行の素晴らしさにも改めて気付かされました。最後の3音まで、もう言葉で言い表すことのできない超絶の領域です。
演奏時間は100分と長いのですが、遅さを感じさせない自然な流れ、呼吸があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「桂花」(渋谷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/b75bdd7a8934b56b8cd57de42f85e107.jpg?1670646202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/66b556f2c693eb0f6e1f647b736396f0.jpg?1670646202)
久しぶりの渋谷、タワーレコード訪問の前にラーメンです。桂花のつもりが到着時間が11時15分頃で、これはちょうどいいと喜楽に変更、道玄坂に向かいましたが20人近い行列で断念。結果として初志貫徹で桂花です。今のラーメン界では時代遅れなのかもしれませんが、私は今も好きです。店は随分減りましたがまだ新宿、渋谷、池袋にあります。
インフレの影響なのか値段が上がった気がしました。ラーメン890円、ターロー麺1150円。今回は五香肉麺1200円にしました。
あの独特のスープのクサさが軽めな感じでしたが、熊本らしいマー油の風味はいいです。濃いめの一杯で満腹です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )