近ごろ、当ブログの投稿記事は殺伐とした厳寒の景色の連載。ここで、ちじみこんだ肩をほ
ぐす、一休み!。今日の記事の主役は、室内で育てています鉢植の草花です。
ペラルゴニウム・エンジェルアイズが、可憐な花を咲かせ始めました。分枝性が旺盛、芽を軽く
刈り込むだけで、株はドーム状に生育します。エンジェル アイズは 、丈夫で育てやすい四季咲
きのベラルゴニウムです。
ヒメフウロは、我が家のマスコットフラワーです。ようやく、小さな紅色の花を咲かせ始めまし
た。ヒメフウロは、あくまでも流通名です。正式名は、エロディウム・ウァリアビレ。国内に自生す
る ヒメフウロ(別名シオヤキソウ)とは、全く種の異なる植物です。
この株は昨年の秋、庭から掘り上げ室内で栽培している鉢植え。地植えの親株は、庭に積も
る雪の下で越冬中です。エロディウムの原産地はヨーロッパ、寒さに強い常緑多年草です。