先日まで川面は全面氷結していました。近頃、寒さが幾分緩んだことにより、氷は解け始め水面が現
れる。
毎年この時季になると、何処からか数種類の水鳥が飛来してきます。画像の日付け02/の下に小さく
見えるでしょうか。当記事の主役の「しらさぎ」です。 白いサギは、総称で「しらさぎ」と呼ばれています。このサギはゴイサギ。当地では、アオサギは見かけ
ますが、ゴイサギを目にするのは稀なことです。
この場所は河口の直近、淡水と海水が混ざりあう汽水域です。小生物が豊富な場所です、獲物を狙う
ときは微動だにしない 辛抱強い水鳥です。