大ハマグリを殻焼きにして、口を開いたところに酒を注ぎジュクジュクと煮えたら、そっとしょう油をたらす。
ふうふう云いながらハマグリを口に運び、お酒をいただく。
殻に残ったスープを最後にすする。
クアトロの父が大好きなハマグリの食べ方だ。
このハマグリの美味しい食べ方をパスタにしたのが、今クアトロで人気の“千葉産地ハマグリのロゼ・パスタ”だ。
ハマグリから出た豊富なダシを白ワインとオリーブオイルで乳化しパスタに絡めていただく。
そこにフルーツトマトも一緒にソテーすることにより、フルーツトマトの甘みと酸味が加わる。
ロゼとは、トマトソースのものをロッソ、アーリオ・オーリオのものをビアンコと呼ぶが、フレッシュトマトを使い仕上がりがロゼ色なので、クアトロではロゼ・パスタと呼んでいる。
もちろん、この地ハマグリのロゼ・パスタには、チェルビオーロ・ビアンコ2002を一緒に楽しむことを忘れてはならない。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます