HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
土鍋で冬瓜とねぎのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/c56a9bf9d122cfc507ae80c9af76f3af.jpg)
冬と言う字を書くけれども夏野菜ですよね。今まではそれほど好きではなかった冬瓜ですがこの頃はスープや炒め物にして食べるのが好きになりました。冬瓜ってそのまま冷暗所であれば冬まで持つと言うことから冬の字が使われたそうなんです。そして、料理の仕方を調べてみたら優れものなんですね。
例えばですね、・・・・・「冬瓜」は利尿・解毒・美白に効果のあるすぐれた野菜。しかも、冬瓜の果肉はあんかけに、冬瓜の皮はきんぴらに、冬瓜のワタは味噌汁にと、捨てるところがありません。ということなんですね。
皮もワタも捨てていましたからこれからは活用しなくてはいけないと考え直しました。
今日は月曜日です・・・・一週間の始まりでしょう。と考えていたのですがどうも自分の体や心の具合ではまったく一週間のサイクルがつかめない状態です。平日休みにしてからどうも調子がつかめませんね。
今月の初めに新聞に載っていた記事が気になりました。
その内容は・・・・政府は30日、コーヒーの価格安定や生産国支援を目的とした国際組織であるICO国際コーヒー機関から同日付で脱退することを決めた。
昨年の春から続いているエチオピアモカやイエメンモカのが輸入されていない事実があるだけに気になりますね。
*今もまだ冬瓜は売られているから非常食のつもりなら買っておくのもよいかもしれませんね。ただ、切ってしまうと冷蔵庫に入れておかないと痛みやすいですから小さな冷蔵庫である我が家では置き場所に困ってしまいます。
![にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ](http://gourmet.blogmura.com/coffee/img/coffee88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)