goo

はちみつの石鹸

手作り石鹸




来月石鹸の販売会があるので仕込みに忙しいようです。友達との協力でいろいろなものを販売するイベントの中で、妻は手作り石鹸を出品すことになりました。それに向けて日夜仕込みを続けてがんばっています。作られたものが棚に並べてあるととてもきれい、いろいろな色や香りがするものが並ぶと少し様になって見えます。何が入っているの?と聞くと、聞きなれないオイルの名前だったり知っているものまで随分とたくさんあることに驚きます。最初はそんなにいろいろなオイルをブレンドしていなかったのに、随分と複雑になったものだと感心しました。

ちなみに写真の石鹸の配合に使っているものを聞きました。
レッドパームオイル、オリーブオイル、パームオイル、カスターオイル(ひまし油)、ココナッツオイルとなっています。あと、この石鹸の大事なところセールスポイントはハチミツが入っていることです。もちろん香りも加えられていますから良い香りがします。

何の香りだろう?と聞いたら。
当ててごらん!といわれました。

そこで今回はどんな香りの精油が使われているか聞く前に、僕が当ててみようと思います。

配合した精油は4種類
イランイラン、ラベンダー、ゼラニューム、マジョラムでどうだ!!(半分あてずっぽ)

この答えはこのブログを公開してから聞くことにします。


僕は先週より体調優れなく漢方薬を飲んでいましたが変化がないので、今朝は近所の内科医院に行ってきました。先生は多分風邪だろうと言い薬を処方してくれました。病院は白衣の天使、ピンクの天使がいて良いとこだと感じたが早々通ってもいられない。




*家で手作りした石鹸は必ず自分たちがまず最初に使ってみます。そして、香りの感じとか泡の出方や泡の切れ具合や肌触り、風呂から上がったあとの肌の感触などを確かめます。このはちみつの石鹸は、しっとりして柔らかな感触でいい線いっていると思いました。


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックしていただけるとうれしいです
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )