goo

一番乗り

駐車場の隅に作った自転車ラックの一番乗りは、常連様のOさんでした。ダホーンという小径ホイールでご来店です。新装開店の初めは、大切にされているオートバイで来る予定だったようですが、あいにくエンジンがかからないからと自転車で来られたようです。

その後自転車で来られた方は数人いらっしゃいましたが、スタンドを付けている方は無理してラックに載せる必要もなく。またいつもロードで来られる方はと言うと、ラックに載せることなく看板の支柱に立てかけて置いていました。使い慣れないのでしょうか?慣れればきっとお使いになっていただけると思います。

今回のラックに乗っている自転車3台はそれぞれが違うタイプです。僕の物はアラヤマウンテンバイクの街乗り改造で35年前の自転車、かみさん通勤車の深谷のスポルティーフですが、ノーマルからグレードアップしたコンポーネントを組み込んであったお買い得な中古車で、もうかれこれ10年ぐらいになるのかな。それこそもうくたくたに使い倒している。ある意味使いっぱなしという感じです。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブラジルプレミアム入荷

商品番号:C-015


オリジナルブレンドを作るうえで、数種類のブラジルを使い分けています。中でも一番消費するのは極一般的に流通している、ブラジル・サントス No2です。この豆の在庫がもうなくなるという状況で新しい豆の入手をすることができました。産地は良質の豆が産出されるカルモ・デ・ミナス地区のプレミアムで品質証明がされている豆です。この豆ですが、縁あって、また良いタイミングで手ごろな価格で購入することが出来ましたのでオリジナルブレンドに使っていきます。


入荷したのが新店舗の営業開始である5/1日という新店舗での初荷となりました。先月入手できることになってはいたのですが、移転次期で豆の置き場も手狭になっておりましたし、良い豆の入手を記念したく初荷と呼べるように考えていました。
テスト焙煎では、先ずは極浅炒りにて豆の状態を見ます。味の感想ですが、特別な価格で入手できたとは言え・・・とても美味しいです。ほんのりバニラの香り、とても舌触りが滑らかで柔らかな後味です。そして良い酸味が出ています。

もう少し火入れをして見ました。中炒りといえば中炒りです。まったりとしたコクと甘みが出てきます。後味の余韻はそれほど長くは続きませんが良質な豆であることは確かです。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚作り

店内にミルを置くための棚作りは一段落と思っていましたが、まだ梱包されたダンボールの中にはミルがたくさん残っていました。当初考えていた棚はもう満杯、新しくどこかに棚を設えなければ収まりがつきません。どこに棚を作ろうかと悩んだあげく、入口カウンターの下に決めました。見出しの写真はカウンターですが、僕が使っているスポングミルを付けています。一つは浅炒りの豆を粗挽きにするために設定してあり、もう一つは強中炒りの豆を細挽きにするための設定にしてあります。浅炒り用は午前中に、強中炒りは夕方用に使います。夜はエスプレッソなのでもっと細かくするために電動ミルを使います。

このカウンターの下に棚を作りますが、材料は旧店舗で使っていた棚を解体して撤去した板を活用しました。旧店舗の棚は大工さんに作ってもらいましたので寸法もぴったしでしっかりとしていて、28年間補修もなく使い続けられました。しかし、そのままでは寸法が違うので、よこは15cmぐらい高さは60cmほど短くし天板を二枚増やして段数を多く作りました。

28年使い続けてきた木材の良さ


寸法もぴったし


この棚を作り何とかミルが収まりました。スポングミルは重いので、落下したら破損しますし足の上にでも落としたら骨を折ってしまいます。支えで使った細い木材は、これまた旧店舗の入口引き戸の上の硝子窓に細工をしていた木材を撤去し活用しています。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車ラック

数日前からは、かみさんの自転車もラックにかけるようになりました。ランクには4台が収まるように作ってあります。まだお客様でラックを使われた方はいらっしゃらないので、どなたが一番乗りになるのでしょうか?

泉町で営業をしていたときには、また始まった!ゴールデンウイークと言えば浜松祭り、祭りが行われる前からラッパの練習が始まります。店の裏が泉神社で、屋台の置き場となっていますのでラッパの練習も神社で行います。毎夜毎夜のラッパの練習を聞くのは少し辛いと感じていました。今の幸町に居を移しましたら、祭りの練習も聞こえないし、祭り開催期間でもとても静か、という感想です。祭りのお囃子はとても心地良いと言う感想となりました。そのお祭りも良い天候で終わりました。ゴールデンウイークとしては明日までとなりますが午後は天気が悪くなりそうです。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

連日の仕込

昨日仕込みに使ったヴィンテージの10kg釜


今まで長らく営業をしてきて、焙煎の仕込を連日続けたとしても5日ぐらいなのです。今日も仕込みをしましたのでその連日仕込みの最高回数と並びました。明日も焙煎をすれば記録更新になりますが、今日の豆の販売状況にもよります。ここ数日の体の疲れは引越しによるものというよりは、棚の製作でののこぎりで板を切ったり、インパクトドライバーでねじを打ち込んだりの手の指の疲れです。昔だったら、鉄アレイやバーベルのバーをつかんでいたり、竹刀を毎日振っていたので指は鍛えられていましたが、今では箸ぐらいしか持たない日々が続いているので指の力がありません。何か物事をするときには腕の力というよりは、指や手首の強さが必要です。指を鍛えるのはなかなか難しいです。以前は親指一本での腕立て伏せもしていたのですが、今したら仕事に差し支えます。


ヴィンテージ10kg釜のガスバーナーはとても素晴らしいですし、本体の造りもしっかりしているので焼き上がりが良く出来ます。本体の蓄熱能力が良いのでしっかり余熱を取ったら弱火で十分に豆を焼くことが出来ます。でも気を付けないと一気に焙煎が進んでしまいます。今回は個人のお客様からのご注文で釜を稼動させました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

営業開始しています

泉店舗の契約終了を無事終えることが出来ました。4/30日の夕方に大家さんご夫婦に立会いで店舗の外装、内装、設備の確認をしていただきました。僕は平成元年に無店舗で自家焙煎のコーヒー豆販売を始めました。始めたのは泉町ではなくて東伊場という街でした。そして平成二年に泉町に店を構えましたので、28年の営業をしてきました。僕はもう還暦を迎えますので、泉店舗の店長は退職をしたとでもいう感覚で、新たに幸店舗での店長を今月からスタートしたと言う気持ちです。世間で言うところのスローダウンという感覚は僕にはありません。あえて言うのならば、より充実した物を作り上げて紹介したいと言う気持ちです。今までは豆の販売に留めていましたが、今後は抽出した珈琲の完成までを自分で提案していきたいと思います。

5/1日営業開始に向けての準備作業は4/30日の夜中の3時30分までしていました。1時間仮眠を取り仕込を始めました。初日から三日間は8kg釜での炭火焙煎をしましたが、今朝は炭を使わない10kg釜の初火入れになりました。10kg釜はヴィンテージ物で、昨年ドラムシャフトを取り替えて順調な稼動となっています。

今回の店移転は予定よりも早くなり、皆さんへの告知が行き届かなくて大変ご迷惑をお掛けしました。また、電話の移設に伴い業者さんの接続ケーブルの手違いなどもあってつながらない状態が長くなってしまいました。営業再開から連日仕込みに追われてしまう状況でしたが、今朝の仕込みで少し落ち着きました。

通販でのお客様への発送は昨日からしておりますのでもうしばらくお待ちになってください。ただ、連休中に付き運送業務としては遅れてしまう状況になるようです。県外への到着は週明けになるかもしれません。

5/1日新装開店前の4/30日から常連様は様子を見にこられ、僕はお客様のお顔を見るととても励みになりました。初日から多くの方に足をお運び頂きありがとう御座いました。

見出しの写真に写っているのは、常連様の新しい車のルノーです。奥においてあるのは僕のローバーミニです。そして看板の下には念願のサイクルラックを造りましたのでどうぞお使いになってください。看板奥のフェンスは隣の地主さんがお作りになったものになりますから、自転車をフェンスに立てかけるようなことは、ご遠慮ください。また、駐車場の西側の入り口は歩道の縁石がありますので注意して下さい。市の土木課へ問い合わせてみる予定ですが、オートバイでご来店される方は看板側のスペースにおいて頂くと、車の出し入れがやりやすくなりますので重ねてお願いします。

本日木曜日ですが営業しております


来週から木曜日はお休みを頂きます













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »