森林浴なら、ありふれている。
森に入ったら、森に融けいることだ。
そのために、何をするかというと、忘れることから始める。
つま先から放出した煩悩が、地面に吸い込まれていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/566a5fd4aacbb6a1fb66920229753ecc.jpg)
握ったままの手を解いて、指の間から、爪と皮膚の隙間から
憎らしさと愛しさを両方とも振り落とす。
放たれたものたちは、壁のない森の空間へと散ってゆく。
森は、森そのものが瞑想している。
人間の思いから生ずる邪悪を受けつけず、透明というバリアを張って
開くことで閉じている世界だ。
そういえば、おもしろい話をカメがしてくれた。
「幽霊は壁を通り抜けて向こうへ行くことはできないんだよ、
心霊写真のほとんどは電磁波を捉えたものだね、モヤモヤの正体は
それだよ。で、だとすれば幽霊は重い。
ニュートリノより粗くて重いんだね。
ニュートリノならば、楽々と壁をつきぬけ、大地を突き抜けて地球の
裏側へと貫いていくし、第一撮影できないんだ。衝突の痕跡で検証
するしかないんだ。幽霊の話も科学的にみると面白いことがわかるな。」
そうか、だとすれば情念の塊である幽霊は、雑である。
細やかではないという印象。グジグジと忘れられず固まっていて
執念深い。水を含んだ綿のイメージだ。
瞑想する森には、幽霊はいられない。
だから、ここは清々しい。
森に入ったら、森に融けいることだ。
そのために、何をするかというと、忘れることから始める。
つま先から放出した煩悩が、地面に吸い込まれていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/566a5fd4aacbb6a1fb66920229753ecc.jpg)
握ったままの手を解いて、指の間から、爪と皮膚の隙間から
憎らしさと愛しさを両方とも振り落とす。
放たれたものたちは、壁のない森の空間へと散ってゆく。
森は、森そのものが瞑想している。
人間の思いから生ずる邪悪を受けつけず、透明というバリアを張って
開くことで閉じている世界だ。
そういえば、おもしろい話をカメがしてくれた。
「幽霊は壁を通り抜けて向こうへ行くことはできないんだよ、
心霊写真のほとんどは電磁波を捉えたものだね、モヤモヤの正体は
それだよ。で、だとすれば幽霊は重い。
ニュートリノより粗くて重いんだね。
ニュートリノならば、楽々と壁をつきぬけ、大地を突き抜けて地球の
裏側へと貫いていくし、第一撮影できないんだ。衝突の痕跡で検証
するしかないんだ。幽霊の話も科学的にみると面白いことがわかるな。」
そうか、だとすれば情念の塊である幽霊は、雑である。
細やかではないという印象。グジグジと忘れられず固まっていて
執念深い。水を含んだ綿のイメージだ。
瞑想する森には、幽霊はいられない。
だから、ここは清々しい。