私の三周年記念の朝 blogをご覧になった方から素敵なFAXを頂きました
独りで拝見しては勿体無い気がして此処にご紹介させていただきます
日本経済新聞の「私の履歴書」の中で
俳人の森 澄雄さんが「花眼」という言葉を取り上げておられます
中国では老眼の事を花眼と表現するそうです
単にぼんやりかすんで見える眼の事を指すのではなく
初めて花の美しさが見え始めてくる眼の事を意味するそうです
積み重ねた豊富な感受性と静かに見え始める孤独の中に自然の美しさと共に
人生の妖しい彩が見えてくる眼ではないのか・・・と言う趣旨の随筆です
私の人生の晩夏にオーバーラップさせたblogをご覧になっての
励ましと熱き友情のエールと受け取れてとてもうれしく思いました
また皆様から身に余るコメントを頂戴してとても光栄です
どうぞこれからも自然体で出来るだけ続けて行きたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします
独りで拝見しては勿体無い気がして此処にご紹介させていただきます
日本経済新聞の「私の履歴書」の中で
俳人の森 澄雄さんが「花眼」という言葉を取り上げておられます
中国では老眼の事を花眼と表現するそうです
単にぼんやりかすんで見える眼の事を指すのではなく
初めて花の美しさが見え始めてくる眼の事を意味するそうです
積み重ねた豊富な感受性と静かに見え始める孤独の中に自然の美しさと共に
人生の妖しい彩が見えてくる眼ではないのか・・・と言う趣旨の随筆です
私の人生の晩夏にオーバーラップさせたblogをご覧になっての
励ましと熱き友情のエールと受け取れてとてもうれしく思いました
また皆様から身に余るコメントを頂戴してとても光栄です
どうぞこれからも自然体で出来るだけ続けて行きたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします
|
|
|
★このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています