このところ零下10度程度の気温の低い朝が続いています
諏訪湖の全面結氷が実現しているかどうか高台の諏訪湖を見下ろす公園に出かけてみました
湖岸近くは結氷していますが湖の中ほどは未だ明いています
大寒近くまでこんな低温が続きますと全面結氷が実現するかもしれません
この極寒を利用して諏訪の風物詩である寒天作りが最盛期のはずですが・・・
見慣れた田畑には生寒天を凍らす風景が最近はめっきり見られなくなりました
車の交通量が増え大気汚染が話題になり機械化も進んでいるようです
ビニールハウスの中でも寒中乾燥がされています
一面だけ昔ながらの乾燥風景を見る事が出来ました
生寒天は鼈甲色していますが寒中に晒す事で水分が徐々に蒸発して
やがて真白い棒寒天に仕上がります
ここではある程度水分が飛んで乾燥が進んだ段階でビニールハウスへ移されている様です
昨年棒寒天の作成過程を御紹介していますので合わせてご覧ください
ビニールハウス内は寒天干しの棚が何段も設置されており
完成間じかの白い棒寒天が並んでいます