一昨日の冷たい雨は山岳地帯は雪だった様です。
近隣の山並みが雪化粧しています。
諏訪湖越しに望む八ヶ岳連峰も、少し雪化粧を濃くした印象を受けます。
湖面を渡る風は冷たいのですが、湖岸の桜は満開状態です。
この時期、季節は行きつ戻りつ進んで行きます。
ここ数日、遅霜注意報が出て、朝晩はとても寒くて暖房が必要です。
羽を広げた様子でカワウと判りますが、
すっかり夏羽色に変化して別鳥に見えます。
真冬のカワウはカラスと同じ様に頭も身体も真っ黒の羽色でした。
ワカサギを捕食して漁師さんから追われていたカワウの集団もかなり姿を消して
湖岸に飛来しているカワウはのんびりしている様子で殆ど動こうとしません。
ヒドリガモの集団が飛来しました。
ヒドリガモは桜が咲いても未だ北に帰らず、湖岸に多く見られます。
カワウが佇んで居るこの場所は
冬にはコハクチョウが飛来して居た横河川の河口です。
マガモも未だ見られました。
諏訪湖に流入する横河川の両土手にはかなり長い距離、
桜のトンネルが出来ていて見事です。