最近空いている土地を賃貸で家庭菜園を楽しんでいる方が多くいらっしゃいますが
中にはお花を栽培して楽しんでいる方もいますネ
八ヶ岳を望む景色の良いズームラインの道筋でハーブや愛らしいお花を植えているお花畑に
瓢箪とヘチマのアーチが作られていて沢山の実がぶらさがっている畑を見つけました
ヒョウタンの花は夕方から開花して翌朝には枯れるそうですが
運よく開花しようとしている花を見ることが出来ました
瓢箪の実は熟成すると固くなりますが若い緑色のうちは食用になるそうですヨ
そういえば真ん中のくびれが無ければ夕顔に似ていますネ
ヘチマ(ウリ科)
長野県では「トウリ」と読んでいるそうですが
「ト」がイロハ・・・のへとチの間にあることからヘチマと命名されたとか・・・
本当でしょうか?
瓢箪と同じくヘチマも実が若い頃は食用になるそうですヨ
私が幼い頃は繊維を乾燥して垢すりに使っていましたが今はあまり見かけませんネ
その昔、茎の先を切って茎液を採集し化粧水の代用にしたりしましたネ
遠い昔の話ですが・・・・
ヘチマ水の証人がいてくださって良かった!(笑)
皆遠い話になってしまいました
ヘチマや瓢箪を見ると写真に残したくなります
懐かしい郷愁に駆り立てられるからでしょうが・・・
この瓢箪はどうされるのでしょう?
均整の良い姿でしたが現代に利用されたら素適なんですが・・・
休耕畑を借りてガーデニングを楽しんでおいでの方は
きっとヘチマや瓢箪が生活に生かされていたいた時代の方でしょうネ
綺麗に整備された畑が物語っている気がしましたヨ
子どもの頃テラスに竹の棒を沢山立てかけてへちまを作っていました。
小さな天水があって大きくなったへちまをそこに入れて腐らせるようにして皮を剥いて干します。
中の繊維部分が洗い物の束子になったりします。
茎からはへちま水とやらを抽出してへちま水を作って顔に塗ったりしておりました。
夏休みに主にこのことが行事のようになって結構毎年育てていたような記憶があります。
思い出がよみがえりました。なんだかとてもうれしい気持ちがします。
趣味でガーディニングを楽しんでいらっしゃる方の畑ですネ
アサガオがツリーのように誘引してあって
ロマンチックですヨ
集団お見合いでしょうか
赤とんぼが群れを成している場所があります
羽音が聞こえてくるほど沢山集結(笑)していますヨ
多分賃貸で土地を借りて趣味で栽培している方の畑だと思います
オシロイバナやサルビヤノコギリソウやラベンダーなどが植えられています
またツリーのように朝顔をはわせて
一見ガーディニングを楽しんでいらっしゃる様子ですヨ
畑に立つと育てている方の楽しそうな顔が浮かんでくるようなかな畑になっています
カラフルできれいです~!!
赤とんぼ、たくさん飛んでいるのですね。
まだ学生だったころ、美ヶ原に行きました。赤とんぼがたくさん飛んでいたのを想い出しました(笑)
私は去年ひょうたんを植えたんですがだめでした
花は沢山咲いて実はなるんですがそのあとが枯れて落ちちゃうんですよ
苗は大きく成長してドンドンと伸びていたんですが
今年はあきらめて植えなかったです
今度は糸瓜にしたらよかったかな~
バラがテーマではじめたblogでしたが身近な花が主なテーマーになってきました
我家の三番がそろそろ準備を始めています
1年経つのは本当に早いですネ
お花に出会えます間は楽しみながら続けて行きたいと思っています
これからもどうぞ遊びにお出かけくださいネ
ヘチマや瓢箪には郷愁がありますネ
実がぶら下がっているのを見ますと
つい写真に写したくなります
ヘチマの茎を切って牛乳瓶をぶら下げて
茎が吸い上げる水分を採集した子供の頃
植物の凄い機能に感動したのが昨日の事のように思い出されます
たちまち牛乳瓶がヘチマ水でいっぱいになりました
随分昔の思い出です・・・
ほとんど毎日更新されており、感心致しております。
ひょうたんにヘチマ、最近見なくなりました。
子供の頃はヘチマで体を洗ってましたよね~。
懐かしい感じがいたします。
これからもいつまでも続けてくださいね!
折角教えて頂いたパソコンを忘れないためにblog始めました
身の回りにあるお花をアップしなが
一番楽しんでいるのは私です
早い物で1年を迎えました
ワイエスさんの様な方にお寄り頂いてとても励みになります
これからも楽しみながら続けられるだけ
続けてみたいと思っております
信州の季節の花をこれからもアップして行きたいと思いますので
どうぞ時々覗いてみてくださいネ
高速を一区間走りますと八ヶ岳の麓に至ります
反対側に進みますと中央アルプスの麓にいたり
安曇野も遠くありません
その日の主人の体調で行き先が決まりますが
何処もお花が一パイ・自然がいっぱいです
目に留まったお花をこれからもblogしますので
どうぞお気軽にお出かけくださいネ
これだけの,立派な内容を維持しながら、続けられたことに感服しました。ranさんは(失礼ですがこう呼ばせていただきます)多趣味で新しいことに積極的な方だと拝見しました。
花のことは、まったくわからず、きれいだとか、珍しいとか、この程度の知識しか持っていなかった小生にとって、このブログは新しい領域のひとつとして大切にして行きたいと思います。
貰いました
すごく自然がいっぱいの所にお住まいで
羨ましいです
今からも沢山見せてください