夏の朝の涼しいうちに愛犬ゴンタの散歩をすませます。それでも7時を過ぎると、ひんやりとした微風を感じながら、しかし暑い一日を予感させる快晴の青空を意識してしまいます。人も、動物も、植物も、忍耐力との闘いといったところでしょうか。そんな夏の一日の始まりです。
ところで、朝、散歩をしていると、力なく萎れている草花の横で元気な花木を見つけます。玄関脇にある百日紅、庭に涼しさを感じさせる芙蓉...。意識して眺めると、散歩コースにあるお家の庭には、そのいずれかが満開です。蝉の大合唱と夏の花。考えてみると、私は今夏、この世に生を受けて56回目の「夏」を迎えたことになります。
お盆ということで、少しまとまったお休みをいただくことにしました。最後の最後まで予定が固まらず、例年のように遠出をすることはできませんが、まずはゆったりとした時間を楽しむこと。湖北の山小屋で静養すること。知人と酒を飲み交わすこと。家族全員勢揃いすること。それぐらいしか予定はありません。それでも、仕事というものから距離を置いて、素直に自らの生き方というものを考えることができる貴重な時間になります。本を読む、レコードを聴く。いずれをとっても、妙な柵に縛られることもなく、ものごとを素直に受け止めることができるから不思議です。昨日は、暑いなかで庭木のお手入れをしました。明日は、DIY(Do It Yourself)。ホームセンターで材料を仕入れてきて、自家製オーディオラックの製作に挑戦です。その横で家内は陶芸に汗を流します。
お盆といえば、仏壇の掃除をするのが小さな頃の私の仕事でした。お寺でもないのに位牌の多さに閉口しながら、祭壇から降ろして、埃を落として、乾拭きをして、陰干しをすると、ほぼ半日。母親が仏壇を拭いている間に、お供えする胡瓜や茄子のお馬さんを作るのも私の仕事でした。それをしなくなって何年経ったのだろうと思いながら、さぁ、今日はこれから京都・知恩院にお参りです。
ところで、朝、散歩をしていると、力なく萎れている草花の横で元気な花木を見つけます。玄関脇にある百日紅、庭に涼しさを感じさせる芙蓉...。意識して眺めると、散歩コースにあるお家の庭には、そのいずれかが満開です。蝉の大合唱と夏の花。考えてみると、私は今夏、この世に生を受けて56回目の「夏」を迎えたことになります。
お盆ということで、少しまとまったお休みをいただくことにしました。最後の最後まで予定が固まらず、例年のように遠出をすることはできませんが、まずはゆったりとした時間を楽しむこと。湖北の山小屋で静養すること。知人と酒を飲み交わすこと。家族全員勢揃いすること。それぐらいしか予定はありません。それでも、仕事というものから距離を置いて、素直に自らの生き方というものを考えることができる貴重な時間になります。本を読む、レコードを聴く。いずれをとっても、妙な柵に縛られることもなく、ものごとを素直に受け止めることができるから不思議です。昨日は、暑いなかで庭木のお手入れをしました。明日は、DIY(Do It Yourself)。ホームセンターで材料を仕入れてきて、自家製オーディオラックの製作に挑戦です。その横で家内は陶芸に汗を流します。
お盆といえば、仏壇の掃除をするのが小さな頃の私の仕事でした。お寺でもないのに位牌の多さに閉口しながら、祭壇から降ろして、埃を落として、乾拭きをして、陰干しをすると、ほぼ半日。母親が仏壇を拭いている間に、お供えする胡瓜や茄子のお馬さんを作るのも私の仕事でした。それをしなくなって何年経ったのだろうと思いながら、さぁ、今日はこれから京都・知恩院にお参りです。