愛犬ゴンタとお散歩にでかけようとしたら、玄関口のピラカンサスの実が淡く色づき始めているのに気づきました。10月、秋本番です。明るい秋の陽光につつまれて、私たちは生き返ったような、そんな爽やかな季節を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/6c16a3d15a649a96768ba056475bf94c.jpg)
ところで、連休初日の昨日は、半分お仕事、半分お遊び気分といったところでしょうか。朝の6時前に家を出発、新幹線にのって広島をめざします。まずは東広島駅で下車、待ち構えていた車に乗って東広島市の中心街、西条の街に移動しました。きのう、きょうと、西条のまちは「2011酒まつり」で大勢の人で賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/5a73617c06b613547c4ff36bd4ba3296.jpg)
五千人の居酒屋広場では、明るい太陽の下で朝の10時頃から居酒屋気分、県内外から多くの方々が集まってきます。この開放感溢れる風景に、酒のまち西条の地力のようなものを感じました。道路の反対側には酒広場の看板が見えます。その周辺を多くの方々が列をなして並んでいらっしゃる。チラシをみると、全国から厳選されたお酒の利き酒が入場券1800円でぞんぶんに楽しむことができるのだそうです。ついつい私も足が向きそうになりましたが、少しお仕事がありましたので思い留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/bcb7913a7f26766388ee3b83908a42bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/f1cdb5745922cffb0edfc7da7715e4c1.jpg)
用事を済ませると、西条駅前の酒屋さんに鞄を預かっていただき、街中をぶらり散歩です。白牡丹、西條鶴、亀齢、賀茂鶴、賀茂泉などの酒蔵めぐりをいたしました。行く先々で小さなコップで1杯ずつ利き酒をすると、これまた結構な気分に(笑)。でも、午後には広島市内でお勉強会があるので、ほどほどのところで広島駅行きの普通列車に飛び乗りました。ふだん車で移動することが多いので、こうして電車に乗って街の風景をみていると、ふと、自分が広島県人であるかの錯覚を覚えるほどに、心地よいものを感じました。これからも、時間の余裕のあるときは、電車、バスで移動したいと思います。
さて、午後2時、広島市中区のビルの一室でお勉強会は始まりました。久しぶりにお会いする方、まったく初めてお会いする方。でも、集まる目的が同じですから、議論はすんなりと進みます。夕刻からは場所を居酒屋に移して続行。お開きになるとタクシーを飛ばして駅に向かい、新幹線に飛び乗りました。広島から大阪まで1時間半、考えてみれば京都で呑んでも大阪へは1時間程度かかりますから、さほどの距離感でもありません。というのか、そう思うようになりました。
そんな次第で、昨日は朝から晩までお酒に浸った1日となりました。お疲れが出たのか、さすがに今朝は、いつもより2時間ほど遅く目覚めました。今日、明日は、ゆったりとした1日を過ごすことにいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/6c16a3d15a649a96768ba056475bf94c.jpg)
ところで、連休初日の昨日は、半分お仕事、半分お遊び気分といったところでしょうか。朝の6時前に家を出発、新幹線にのって広島をめざします。まずは東広島駅で下車、待ち構えていた車に乗って東広島市の中心街、西条の街に移動しました。きのう、きょうと、西条のまちは「2011酒まつり」で大勢の人で賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/5a73617c06b613547c4ff36bd4ba3296.jpg)
五千人の居酒屋広場では、明るい太陽の下で朝の10時頃から居酒屋気分、県内外から多くの方々が集まってきます。この開放感溢れる風景に、酒のまち西条の地力のようなものを感じました。道路の反対側には酒広場の看板が見えます。その周辺を多くの方々が列をなして並んでいらっしゃる。チラシをみると、全国から厳選されたお酒の利き酒が入場券1800円でぞんぶんに楽しむことができるのだそうです。ついつい私も足が向きそうになりましたが、少しお仕事がありましたので思い留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/bcb7913a7f26766388ee3b83908a42bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/f1cdb5745922cffb0edfc7da7715e4c1.jpg)
用事を済ませると、西条駅前の酒屋さんに鞄を預かっていただき、街中をぶらり散歩です。白牡丹、西條鶴、亀齢、賀茂鶴、賀茂泉などの酒蔵めぐりをいたしました。行く先々で小さなコップで1杯ずつ利き酒をすると、これまた結構な気分に(笑)。でも、午後には広島市内でお勉強会があるので、ほどほどのところで広島駅行きの普通列車に飛び乗りました。ふだん車で移動することが多いので、こうして電車に乗って街の風景をみていると、ふと、自分が広島県人であるかの錯覚を覚えるほどに、心地よいものを感じました。これからも、時間の余裕のあるときは、電車、バスで移動したいと思います。
さて、午後2時、広島市中区のビルの一室でお勉強会は始まりました。久しぶりにお会いする方、まったく初めてお会いする方。でも、集まる目的が同じですから、議論はすんなりと進みます。夕刻からは場所を居酒屋に移して続行。お開きになるとタクシーを飛ばして駅に向かい、新幹線に飛び乗りました。広島から大阪まで1時間半、考えてみれば京都で呑んでも大阪へは1時間程度かかりますから、さほどの距離感でもありません。というのか、そう思うようになりました。
そんな次第で、昨日は朝から晩までお酒に浸った1日となりました。お疲れが出たのか、さすがに今朝は、いつもより2時間ほど遅く目覚めました。今日、明日は、ゆったりとした1日を過ごすことにいたしましょう。