旧暦では「桜始開」の季節、人々が心待ちにする桜の開花の時季到来ですが、今年は旧暦の季節感よりもひと足早く、各所から満開の知らせが届きます。明後日の夜は大阪城の夜桜を楽しみながら懇親を深める予定なのですが、桜さん、もう少し踏ん張ってほしいですね。
さて、2022年度もあと2日、あっと言う間に過ぎていきます。ブログを更新して1週間が経過しますので、そろそろ更新しようかと思いつつ何も浮かばない。ということで今、グレン・グールド奏でるハイドンの「後期6大ピアノ・ソナタ集」(1981年録音)を聴いています。小難しい音楽理論をもっているわけではないので、部屋に充満するピアノ曲に心を委ねるだけです。手元にはLPレコードとCDがありますが、今夜はCDをハイレゾ録音したものをステレオをつないだパソコンを介して聴いています。
そうそう、先週の金曜日にフランス文学講座を終えて帰宅すると、長男君が帰っていました。聞けば、大阪支社での会議を終えて寄り道したのだとか。お正月に会って3カ月ぶりです。仕事の方も順調に推移しているようで、一泊した翌日の夕刻、近くのお寿司屋さんで一献傾けて送り出してやりました。マスクの着用が個人に委ねられて2週間あまり経ちます。東京の様子を伺うと目立った変化はないみたい。先日、京橋界隈の飲み屋街の一画にこんな看板がありました。一瞬笑ってしまいましたが、さあてどうしましょう。
昨日今日と予定がなかったので、朝、お不動さんまでお散歩しました。会釈する程度でお話しはしたことはないけれど、いつもお参りにお越しになっている方、作務衣を着て休憩所の接待をされている方、そして朝のお勤めを終えた僧侶の方々、法螺貝の音色が境内に響きわたります。いつもの風景が目の前に広がります。
そういえば先日、老夫婦が住んでいたお向かいのお家(既に御夫婦は施設住まい)にやっと新しい住人がやってきました。3人のお子さんをもつ若いご夫婦です。静かな街に元気な子供たちの声が響いています。やはり子供たちの存在は大きいですね。街全体が明るくなります。もう1軒、斜め向かいのお家も昨秋取り壊されて更地になっていますが、買手が見つかっていない様子です。こちらにも若い夫婦が引っ越ししてくれると、街に賑わいが戻ってきます。
下の写真は種を蒔いて育てたカリン(4年目の実生苗)です。去年から花が咲き始めましたが、今年は実がなるのでしょうか??
きょうはとりとめのないお話しになりました。あと2日で新年度を迎えます。現役の頃なら気忙しさもありましたが、今では時計の針がひとつ進むだけです。でも、この歳になると、時計が刻む一刻一刻が貴重な時間になります。ここですべてを諦めたらおしまいです。小さな小さな思いを大切にしながら、前を向いて歩いていくことにいたしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます