とっても寒~い朝から行われた。
稼働するのは年明け1月4日からだ。
まずは新庁舎見学オープニングの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/ff8140170e6a3ba50167f20faba33423.jpg)
新庁舎から旧庁舎を見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/aa3124ec710f8f0436cc3259fc261849.jpg)
昭和40年代に建てられた当時は周りに何もなく、雑木林の森にそびえるまさしくランドマークであった。
雨漏り、耐震不安、また老朽化も随所に目立ち、この度の新築となった。
旧庁舎に取材で訪れたシングル時代は、
まさか当市に根を下ろすことになろうとは夢にも思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/8a6a1aafdc94b30ff563cbe70fd0bce6.jpg)
5階の西窓からは、平林寺の雑木林越しに富士山が望める。
2階にいた職員の女性に「新庁舎から富士山が見えるってことはありますか?」と尋ねると
「今朝私も見てきたばかりです。5階から見えますよ」とにこやかな対応。
市民の方々がしきりにカメラやスマホで撮影していた。
雪をかぶった真白き富士はまことに美しい。
ダイヤモンド富士の格好のスポットになるかもしれない。
内部については別途リポート。
稼働するのは年明け1月4日からだ。
まずは新庁舎見学オープニングの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/ff8140170e6a3ba50167f20faba33423.jpg)
新庁舎から旧庁舎を見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/aa3124ec710f8f0436cc3259fc261849.jpg)
昭和40年代に建てられた当時は周りに何もなく、雑木林の森にそびえるまさしくランドマークであった。
雨漏り、耐震不安、また老朽化も随所に目立ち、この度の新築となった。
旧庁舎に取材で訪れたシングル時代は、
まさか当市に根を下ろすことになろうとは夢にも思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/8a6a1aafdc94b30ff563cbe70fd0bce6.jpg)
5階の西窓からは、平林寺の雑木林越しに富士山が望める。
2階にいた職員の女性に「新庁舎から富士山が見えるってことはありますか?」と尋ねると
「今朝私も見てきたばかりです。5階から見えますよ」とにこやかな対応。
市民の方々がしきりにカメラやスマホで撮影していた。
雪をかぶった真白き富士はまことに美しい。
ダイヤモンド富士の格好のスポットになるかもしれない。
内部については別途リポート。