ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

取材に立ち会う

2010-12-14 20:36:43 | Weblog
プチぶんか村でも取り上げた
野火止わいんで知られるおぎはら酒店の野火止茶屋。

その取材の席に行きました。

すると千客万来。

市役所の方、商工会の方、会社の社長さん、音楽家、などなど
が次々と訪ねてきました。

中断しながら取材が進行していきます。

試食まで現場にいられなかったのが残念!

腕時計してます?

2010-12-14 20:28:26 | Weblog
携帯を持っていると腕時計が必要ないですね。

だから、というわけもないけれどあまり腕時計をしなくなりました。

片付けていたらこんなものが出てきました。
1994年、巨人優勝記念の腕時計です。

ナベツネさんからのプレゼントだというものをプレゼントされたもの。
別に丸善で買った新品の時計バンドが見つかり、
付け替えてみたらサイズがピッタリ。
それなら電池も替えたいわ、と
時計屋さんへ。

動きます!

reinは西武線沿線の住人だから推して知るべしの西武ファンなのですが、
この時計をすると魔法にかけられたようにジャイアンツファンになってしまいます。

せっかくですので活用しようかな。
お片付けのご褒美ですね。

助言を

2010-12-12 16:22:54 | Weblog
ビルトインのガスオーブンが壊れて以来
ごくシンプルな電気オーブンと
ごくごくシンプルな電子レンジとで調理してきたのですが、
このたびのリフォームではオーブンをビルトインにしなかったので
オーブンレンジを買おうかと思います。

そこで先輩の皆々様にお尋ねしたいのですが
どのメーカーのどんなオーブンレンジがおすすめでしょうか?

宗(そう)

2010-12-11 23:15:31 | Weblog
おそば屋さんの名前です。

元文化庁長官の故河合隼雄さんも召し上がったというおそば。
キッチンの使えないreinを引っ張り出してくれた友人と行きました。
新座市片山にあります。
画像はランチセット。
これにくずきりのデザートが付きます。

わっ、ヤマトだ!

2010-12-06 09:35:54 | Weblog
「15mの巨大ヤマト」がTBS赤坂サカスに!
公開中の映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」の宣伝用に作られたもので、
フルCGの映画データを元に全長15mの大きさで再現させたもの。

映画とまったく同じデザインのヤマトが出現。
(劇中のヤマトは全長533.6mの設定)

11月から展示されていたらしいのですが、
最終日の12月4日に偶然見ることができました。
これも滝桜のおかげ。

ブログ読者にヤマトファンがいるので画像を載せました。
見てくれるかな?


表参道イルミネーション

2010-12-04 21:49:16 | Weblog
三春組がぜひとも見たいというので
帰りに原宿に寄りました。

人がいっぱいです。

歩きにくくて明治神宮前駅から地下鉄で赤坂駅に向かいました。
千代田線を間違えて副都心線に乗り、
新宿三丁目で気づいて引き返し、
反省の色もない役立たずの案内人でしたが、
文句も言わずニコニコしている3人組。

実は赤坂へは
赤坂サカスの滝桜を見に行ったのです。
「こりゃかわいそうな状態だ」とのこと。
reinの目ではわからないのですが。

食事の後、赤坂見附駅まで歩き、
丸ノ内線で東京駅へ。
そこで別れました。
reinはそのまま乗って池袋へ。

みんな疲れているはずなのだけれど
ちっとも顔に出さず「楽しかったね」と。

また近いうちに再会できると思います。
「滝桜に会えたから」。

十月桜の新品種

2010-12-04 21:40:19 | Weblog
富山から来られた山崎さんという「とやまさくら守の会」の方が
発表した2季咲き性桜の新栽培種と思われる桜の枝が
reinの席まで回ってきました。
次に回そうとしたら
私が最後ということなので
隣の空いたテーブルにそっと置いておきました。

山崎さんに返しにいくと
「もう発表が済んだので、どうぞ」と私にくださいました。
紅白の桜が枝に点々と咲く珍しい桜です。

水にさして大事に持ち帰りました。
さて、これをどうするかですね。

みなさんに見てほしいと思うのだけれど
持ち回るわけにもいかないので
ひとまずブログに載せましょう。

どうぞご覧ください。