ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

驚いた!

2011-10-16 00:55:43 | Weblog
がんばろう日本!がんばれ茨城!復興支援

2011 JYJ UNFORGETTABLE LIVE CONCERT IN JAPAN

というコンサートが国営ひたち海浜公園で開催される日に当たってしまい、
きょうはスーパーひたちが大混雑。

行きはそれほどでもなかったのですが、
帰りは勝田からどど~っと女性が乗り込んできて
朝のラッシュなみの混雑でした。

ところでJYJって?

女性たちのリストバンドにあったので帰宅して調べたところ
東方神起のメンバーだった
キム・ジェジュン、パク・ユチョン、キム・ジュンスから成る韓国のグループらしい。

reinのそばの女性は関西弁で話していたし、
その隣の女性は高岡と書いた切符を持っていたので
全国から集まってきてたんですね~。

なんだか異様な光景を見てしまった一日でした。

そうそう、
なんでスーパーひたちに乗ったのかといえば
いわきへ行ったのです。
所用プラス墓参り。

写真はJYJではなく
いわき駅前で行われていた青年会議所のコンサート。
あちこちで復興支援のイベントが盛んです。







五種盛り

2011-10-13 22:30:03 | Weblog
ワンプレートに格段においしい5種類のケーキがのって500円!

なんとリーズナブル。

一つ一つ丁寧な手作りです。

良質な材料がうれしいですね。

ケーキだけでおなかいっぱいになってしまいます。
コーヒーもおいしくて・・・。
それにプレートがロイヤルコペンなんですから!!

年季の入った手作りというのはとても贅沢なこと。
いまどきこんな良心的なことをする人は珍しいと思います。

「隠れ家」だけに教えたくないんですけど
特別に教えちゃいますね。

三原台プールのそばです。
プールから電話03-3925-7801するとナビしてもらえます。

ぜひ幸せ体験してきてください。

ぶんか村を持参すると割引してもらえますよ。

隠れ家スイーツカフェ クレセント

2011-10-13 22:26:18 | Weblog
9月にオープンしたスイーツカフェを4人で訪ねました。

このカフェは
ポット婦人がお嬢さんのまるちゃんと二人でやってます。

畑の広がる場所にさりげなくポッと現れた夢のあるカフェ・・・
そんな印象です。

普通の住宅を改造したというにはとてもおしゃれ。

写真は入り口の看板です。
カラフルでかわいい!

京都へ

2011-10-12 22:01:35 | Weblog
生田にあった学生寮同室の同窓会?が京都で開かれました。

集まったのは4人。
岡山、静岡、小田原、そして埼玉から。

実に1973年以来の再会という人もいて
わかるかなあ!?と不安な気持ちで京都駅の待ち合わせ場所へ。

なんとか再会を果たしました。

東山へ向かい、
漬物バイキングの阿古屋茶屋、石塀小路豆ちゃ、OKU、京野菜のアベス・・・
よく食べて、よくしゃべった!
われながらあきれるくらい。

片どまりの田舎亭、最高でした!!
何がって、たたずまい、おもてなしの心、京都弁、ロケーション、朝食、お風呂・・・

こんな京都もあるんだ~。

とても静かに落ち着けた一夜。

みな大満足して時を忘れ
昔話に花を咲かせたのです。

このような日がめぐってくるなんて
がんばって生きてきてよかったな。

ツレうつ

2011-10-10 20:37:25 | Weblog
ぶんか村で紹介したので見に行きました。

まじめで几帳面な人が鬱になりやすい、
といった切り口のように思えました。

だからreinは大丈夫か、といえば
ときどき鬱的になっている自分を見ている自分がいるのです。

危ない危ない!!

一億総鬱時代なのかも・・・。

西武線沿線が舞台のようです。

見慣れた電車が出てきました。

秋の思い出

2011-10-09 00:04:24 | Weblog
♪秋がく~れば思い出す~

そうです!
はるかな尾瀬へ行ってまいりました。

尾瀬ヶ原って1万年も前に形成された湿原なんですって!

その尾瀬ヶ原まで
鳩待峠からのアプローチならチョロイわ、
ハイキング程度だし~
と侮っていたら、へばりましたです。

行きはよいよい帰りはきつい。
帰路の登りには音を上げそうになりました。

昔はなんともなかったのにぃ。

それでも木道を歩きながら
ゆ~れゆれる浮島、至仏山や燧ヶ岳などを眺めて
とても自然に親しむことができました。

秋の魅力は草紅葉。
遠くに至仏山が見えます。