ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

桜の街のさくら展開催まであと10日

2012-02-21 13:18:52 | Weblog
桜の街のさくら展Ⅴ
~ワシントンの桜祭り100周年を祝って~


地元在住、またはゆかりの作家さんたちが桜の作
品を作りあって展示するという試みを
8回にわたって続けてまいりました。

「桜の街のさくら展」と題しては5回目。
世界を、日本を、席巻する作家さんを含み、
さまざまなジャンルの優れた作品を一堂に集めてご披露いたします。
桜が咲き出す前に、お誘いあわせの上ぜひご鑑賞ください。
一同お待ちしています。

会期:2012年 3月1日(木)~5日(月)
   10:00(初日13:00)~18:00
会場:大泉学園ゆめりあギャラリー
(西武池袋線大泉学園駅北口すぐ1Fが三井住友銀行のビル7階)
※専用駐車場はありません。有料公共駐車場等をご利用ください。

入場無料  


主催:プチぶんか村


富士夕景

2012-02-21 00:23:52 | Weblog
リヴィンOZから見た富士です。

少年たちが携帯で写真を撮っていたので
彼らの後ろ姿を入れて撮ろうとしたら
カメラを取り出す間にサーッと散ってしまいました。

だから平板な夕景です。

店内をぶらぶらして驚いたことには、
ブランドコーナーの撤退が目立ったこと。

IY堂でもアルファキュービックが消えてしまったし。

なんだかさみしい…。

柏木リエ KOKESHI展 ふるさとおいしいもの47

2012-02-19 16:10:12 | Weblog
各都道府県の名産品を持ったこけしが勢ぞろい。

そんなこけし展が大泉学園町のナカタヤ2Fティールームで開かれています。

29日まで。

柏木さんは宮城県の古川出身のイラストレーター。
数年前、銀座伊東屋での個展に伺った時にも
このこけし展の構想について話されていました。

ですから構想を練っている期間は長かったのですが、
制作はわずか2か月。
でも、その2か月間はほかのことは何もできないくらい集中したとか。

こうして完成した47のこけしたちは各地の名産品を持って地図上に並んでいます。

自分の出身県や、友だちのいる県など探してみると楽しいですよ。

教材としても役立ちそうだわ、と思いました。


いかなご

2012-02-18 20:38:20 | Weblog
いかなごの釜揚げというのを見つけたので買ってみました。

天ぷらにしました。

いかなごは玉筋魚って書くのです。

イカナゴ(玉筋魚、鮊子 Ammodytes personatus)は、スズキ目 イカナゴ科の魚類。呼び名は地方によって様々で、稚魚は東日本で「コオナゴ(小女子)」、西日本で「シンコ(新子)」。成長したものは北海道で「オオナゴ(大女子)」、東北で「メロウド(女郎人)」、西日本では「フルセ (古背)」、「カマスゴ(加末須古)」、「カナギ(金釘)」などと呼ばれる。

北方系の魚であるため夏には砂に潜って夏眠を行う。 しかし、瀬戸内海では夏眠に適した粒度分布の海砂がコンクリートの骨材にも適していたため夏眠水域の海砂が建設資材として大量に採取され、多くの漁場は壊滅的被害を受けた

ウィキペディアより

明石のくぎ煮は有名ですが、
きょうのは5、6センチあって肉厚でした。

味わい深い天ぷらでおいしかったです。

さくら展ポスター

2012-02-18 20:33:02 | Weblog
会場用の3点のほか
地域用のポスターを作りました。

それと案内状を持ってあっちの店、こっちの店へとお願いに回っています。

みなさん気持ちよく受け取ってくださるので助かります。

大勢のお客様に見ていただくためにがんばらなくちゃ。


九州のうまいもの

2012-02-16 11:43:34 | Weblog
近所のスーパー。
小さなイベントコーナーで九州大会を開催中。

先週と今週は木曜ごとに検査が続き
やっと開放感を得てのお買いもの。

九州は長崎、大分、宮崎、熊本が未踏です。

これからじゃんじゃん行かなくちゃ。
でも遠いですね~。

だからせめて食品先行…と
佐賀のぼうろと阿蘇のタルトを求めました。