4月に結婚式があり、大阪へ。
道を間違えてしまい、
気が付いたら大阪市役所前におりました。
そう、橋本さんがいるところ。
あいにく休日で、旗もたっていなければ入口も閉鎖。
ですから外観を見るだけ。
reinの背後は日銀の重厚な建物でした。
川沿いに遊歩道を歩いて行ったら
会場の大阪フェスティバルタワービルにたどり着けた次第。
大阪って不案内なんですよぉ~
でもハマりそうな予感。
だったら、のりつっこみできないと。
(川中)美幸サンに弟子入りするかな~。
道を間違えてしまい、
気が付いたら大阪市役所前におりました。
そう、橋本さんがいるところ。
あいにく休日で、旗もたっていなければ入口も閉鎖。
ですから外観を見るだけ。
reinの背後は日銀の重厚な建物でした。
川沿いに遊歩道を歩いて行ったら
会場の大阪フェスティバルタワービルにたどり着けた次第。
大阪って不案内なんですよぉ~
でもハマりそうな予感。
だったら、のりつっこみできないと。
(川中)美幸サンに弟子入りするかな~。
GWに行ってみたい写真展の情報です。
光が丘の「花とみどりの相談所」にて6日まで開かれています。
50歳からプロの写真家を目指した練馬区在住の廿楽美登利さんが講師をしている
写真教室の受講生の作品展です。
ほとんどが花のアップ。
見慣れた花々もレンズを通してじっくり見るとこんな表情が捉えられるんですね~。
花の生命感、躍動感といったものを存分に見せてもらえるのがこの写真展の魅力。
個々の作品につけられたキャプションのユニークなこと!
思わず「フフフ…」とニヤけてしまいます。
屋外に出ると、展示室の周りはお花がいっぱい。
爽やか5月の楽しい一日を!
光が丘の「花とみどりの相談所」にて6日まで開かれています。
50歳からプロの写真家を目指した練馬区在住の廿楽美登利さんが講師をしている
写真教室の受講生の作品展です。
ほとんどが花のアップ。
見慣れた花々もレンズを通してじっくり見るとこんな表情が捉えられるんですね~。
花の生命感、躍動感といったものを存分に見せてもらえるのがこの写真展の魅力。
個々の作品につけられたキャプションのユニークなこと!
思わず「フフフ…」とニヤけてしまいます。
屋外に出ると、展示室の周りはお花がいっぱい。
爽やか5月の楽しい一日を!