aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

先取りValentine

2019-02-03 13:59:47 | 食べ物
職場の方がチョコレートを差し入れして下さいました。

休憩中に皆賑やかにワイワイ

インスタやっていない人ばかりなのに撮影大会

一人興味もなく他の事してた私でしたが、、、。

余りの騒々しさにどれどれ、、、。




「キャ~ 私も撮るぅ〜

ここまでくると芸術作品ですね〜。

撮影会の後はみんなで頂きました。

ハートの方はビター、辛口好みの人に合うかも、、、。

リーフの方は生クリーム入っている感じでまろやか。
ナッツが香ばしくて、こちらの方が人気でした。

ごちそうさまでした〜。


低体温その後、、、

2018-10-16 14:42:10 | 食べ物
その後仕事へ行き、、、。
ひと仕事して、測ったら、
36.4℃
多分これ位が平熱だと思う、、、。

良かった〜

この日は疲れも無かった。

やっぱり靴下は履いておこう。

と、言うことで。
体を温める食材を、げんきの郷へお買い物〜

本当は、さつま芋の「紅はるか」が掘りたてだっていうことで買いに行きたかったのでした〜。




「紅はるか」
ねっとり系だそうです。

安納芋より甘い物もあるそう。

一週間、冷蔵庫で寝かせて、
焼き芋作るんだ〜。




りんごだけ信州産。
後は地元愛知の物。

りんごも体を温めてくれるそう。

ん?
柿は冷やすんだよね〜。
でも好きだもん

昔は祖父の家の裏山が柿の木の山だったので、柿なんて買って食べたことが無かった。
贅沢だったな〜。

イチジクも、、、。
子供の頃は近所の空き地の木は殆どイチジクの木だったので、
友達とちぎって勝手に食べていた。
今で言うと泥棒だけど、、、。
昔でもか、、、。
沢山落ちていたから、取って怒られた事も無かったな〜。

熟したもぎたては美味しかった〜




野菜も温めてくれるものをね。
新生姜があったので買いました〜。

これは甘酢で漬けよう。
でも砂糖使うから冷えるか?




体温上げるのにビタミンBも必要だって。
なので豚ちゃん




新生姜の甘酢漬け〜

採りたてなので色が綺麗〜

もち麦

2018-06-15 11:45:35 | 食べ物
梅雨入りしたらお山へはいけなくなるだろうな〜
と思っていたけど、、、

本当に休みの日はいつも雨、、、

全然行けてません

気分転換兼ねて、雨の日はげんきの郷迄ドライブ



いつもご飯を炊く時に入れるもち麦です。
これが話題だったとは知らなくて、、、

弟1は40代で成人病
義妹は心配して
ご飯に入れていました。

たまたまげんきの郷でこれを見つけて
私も真似してやってみよう〜
と買ったのがきっかけで
これが結構ハマってしまいました。
食感がプチプチしてて、
1割ぐらい入れるのですが、
存在感がとてもあります。




今日はこちらをげんきの郷で見つけちゃいました

裏に説明が、、、
どれどれ、、、



なんだって〜


カルディで

2017-09-09 14:45:12 | 食べ物
以前、インドカレーを作るのがマイブームでした。

香辛料から何種類も入れて、
日本のカレー🍛とはまた全然違う美味しさで…

少し前、カルディに買い物に行った時見つけたインドカレーのレトルトパック。




これが当時作っていたインドカレーと同じ味

また買ってしまったのだ〜〜

パン屋のダーシェンカ

2017-04-25 20:03:36 | 食べ物
ショッピングモールに出張で来ていたパン屋さん

いつか食べてみたいと思っていた
石窯で焼いている
「ダーシェンカ」

画像取らなかったけど
いつもハードパンで必ず買うイチジクとくるみのパン
こちらにもありました。

感想、、、

今まで食べた何処のパン屋よりもダントツ美味しい

中モチモチ〜

味が違いすぎる

食パンも迷ったけど〜、、、
小分けにして冷凍庫へ〜。



わんこの刻印
これって、、、
昔読んだ本
犬の「ダーシェンカ」の事だよね。
やんちゃなダーシェンカ、大好きだったな〜。
あるあるな愛犬への思いに癒やされた本だった〜




こちらはレーズンが入っているわ〜


また食べたい