aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

いつかまたイタリア・・・

2010-06-26 22:24:43 | サッカー
イタリアぁ~、どうした、、、。

いや、もう分かっていましたがね、でもいつもどん底から這い上がってきていたので今回も信じておりました。
顔を上げて仲間を慰めながら帰っていくカンちゃんが悲しかった。
カンちゃんはこれで代表引退だそうですけどこういうもんなんですかね。

それにしても色々言われていたけどイタリアは中盤がいなくなってしまったね。
以前は選ぶのに一波乱な程だったのに。

しかし、98年の大会以来ずっと応援してきたけどこんな酷い代表はみたのは初めてだった。
リーグで危ない綱渡りをしながらトーナメントでは素晴らしい動きだった年。
退場者が出て(確か二人だったよな)9人で死闘を繰り広げ最後まで守った年。
そうそう、カンちゃんなんか最初に観た98年では額から流血して包帯しながら守っていたな。
あの頃のイタリアはもう今回面影も無かったよ。
スカパーではチーロ・フェッラーラがゲストで出ていたけど悲しそうでかわいそうだったよ。
アレちんはどう思ったかな・・・。

て、暗い話はこの辺で。

日本、おめでとう!
そしてごめんね、馬鹿にしてて。
しかし、ヒデがピッチで仰向けになった時点で一度も観ていないのでこんなに出来るとは思いませんでしたよ。

私はサッカーを経験したことがないので偉そうな能書きは言えませんが、(と言いながら結構偉そう言いながら観ている。笑)
短いサッカー観戦経験ですが、基本的にクラブと代表はスタイルが違うと思います。
クラブは年間かけて補正しながら人選をして形が出来上がると思いますが、代表は即席チーム。

02年、ブラジルが優勝した時に思ったのですが、
それ以前のブラジルと違うなぁ~と思ったのがチームワーク。
南米ってみていると一人技っていうのが濃いと思っていたのですが、その年のブラジルはまるでクラブチームのようだと思いました。
仲間を信じながらパスをつないでいた。
個人技が良くてチームワークがあるのは最強だなってその当時思って観ていました。

それからイタリアが優勝した時もチームが団結していたし、2年前のユーロのスペインもそう思った。

今回はリーグを見ているとアルゼンチンがいい雰囲気だな~と思います。
(以前のアルゼンチンは揉めてましたからね)
まあ、誰も選手は監督に逆らえませんからね。笑

けれどそのアルゼンチンくらいいい雰囲気のチームが日本なんですね。
そこが今までとは大きく違う気がします。

確かに仲が良いだけではトーナメントは勝ち抜けません。
おまけにここからは試合の間も狭くなるし、途中で脚がつったりなんてざらにあります。
日本は飛ばしすぎなのが気になりますが、どこまでも気持ちの良い試合をして頑張って下さい。

しかし、本田選手は凄いね。
なにがって最後まで息がきれてないし、走りも衰えない。
タフだけど、きっと日頃からそういう練習しているんだろうね。

さあ、決勝Tが始まります。
ここからが面白くなるぞぉ~。
日本の日頃予選リーグまでしか観ない人も是非観て欲しいな
本当にドラマがあるよ~




イングランドとドイツ

2010-06-24 21:49:48 | サッカー
決勝T進出おめでとう

どちらもどうなるのかヒヤヒヤさせられたが、ヨーロッパ勢はこんなもんか。笑
ボールの問題と試合の多さでは不利だもんね。
グダグタリーグ予選のイタリアも続いて欲しいな
ま、アレちんが居なくなって何処を贔屓に応援するということも無くなっているが、ここんとこくらいからお気に入りチームが出てくる。
ドイツは前回のドイツ大会から応援していたが、あの時は贔屓のイタリアにコテンパンにやられて「ごめんね、ドイツ」で終わったから今回は頑張って欲しい。
イングランドも以前はサーカースタイルがキザっぽくて好きじゃなかったが、日本で生イングランド戦を観戦してからきちんと観るようになった。
今回はテリー、凄いね、
彼は古いから今では応援している一選手だが、今回のお痛な事件があって、その後のこのプレー。
頭から突っ込んだ身体を張ったプレーは何度も観ちゃったよ。
いや~、ああいうプレーは頭で考えるのではなく先に身体が出るっていうやつですな、きっと。
日本も是非見習って欲しい。笑
イギリスらしくない泥臭い試合ですな。今大会は。
これもボールのせいですか?

ドイツは実は今録画で観ている最中です。
試合結果は知ってしまっているのでつまらないですが、良かった良かった。

しかし、今回はアウェイのユニホームのチームが勝っていますね。
日本も是非アウェイのユニホームで。笑

余談ですが、いつも思うのですが、イングランドの選手達の名前って一番かっこいいと思うのですが。
殆どの選手は「-」がついて伸びるんですが、そのせいかどうかは分かりませんが解説者が名前を呼ぶ時、「かっこいいよな~」と思ってしまいます。
あと、ドイツはなんだか「強そぉ~」ってイメージがあります。

深夜は日本がデンマークと対戦ですね。
私は録画ですが・・・。(身体がもたん)
先のオランダ戦では日本のキーパーに一抹の不安を感じましたが、どうでしょうか・・・。
穴にならなきゃいいですが。
一点決めて(決してドローでと思うな! 岡ちゃんはしないと思うけど)昨日のテリーのような守りをして、キーパーで穴にならないよう頑張れニッポン






私の予想は1-0でデンマークの勝ち。
当たりませんように

ポドルスキー!!

2010-06-18 22:00:09 | サッカー
「わー
今大会初の叫び・・・。
ドイツのポドルスキーがPKを外した。

その前に何度も何度もシュートを打つが入らない・・・。

何故かユーロ2008からドイツの代表選手、ポドルスキーに情がある。

ポーランド人のドイツ選手
ヨーロッパの事情は良くは知らないが、2年前の大会ではポーランド人の移民がドイツに多いと言っていた。
国内事情らしい。
で、ユーロ2008の時、ポーランドと対戦したドイツでポドルスキー他のポーランド人でドイツの市民権を取った選手は球を持つたびにブーイングを浴びていた。
それでも寡黙に自分の仕事をしていたポドルスキー。
点も決めてクールだった。

それ以来、ドイツの試合ではひそかに(別に密かにしなくてもいいのだが)応援していたポドルスキー。
ドイツ人にはない(よく知らんが)奥ゆかしさがある。
ま、勝手に私がそう思い込んでいるだけなのだが。笑

偶然だが、それ以降にクリスのファンになったが、クリスは半分ポーランド人。

今ではポーちゃんに以前より情が移ってしまっているのである。
まだ試合は途中。
ドイツはひとりレッドで退場。

頑張れポーちゃん

やっちゃったイングランド

2010-06-13 19:26:57 | サッカー
サッカー、、、楽しんでいます。

いつもはドラマで、

「大丈夫か? イギリス

と呟いていますが、やっぱりサッカーでもイングランド、

「大丈夫か

やっちゃいましたねー、キーパー。
信じられないミス。
キーパー、顔面蒼白。
気の毒に・・・。

いつもイングランドは誰か彼かが毎回血祭りに上げられるが、、、キーパー頑張れ!

最近、イギリスドラマをよく観ていますが、いつでも血の気が多い人種っていうのがうかがい知れて、ベッカムもクリロナもすんなり帰れなかったのが分かる気がします。

ルーニーもだったな。

おまけに2年前のユーロ大会はイングランドは出場できなかったからね。
今回は個人的にも楽しみにしていたチームのひとつなので頑張って欲しい。
しかし、ルーニーなかなか成長したね。

今じゃ懐の都合でユーロとワールドカップしか観えない浦島状態だから。
メッシは顔さえも大人になってるよ。笑

あと、嫌いなんだけど悔しいかな韓国が凄いね。
もう日本とはレベルが引き離されてしまったんではないか?
確かに韓国の方が元々高いとは思うけど。
でもこのまますんなりいかないのがこの世界

途中からガラッと変わるチームもあれば徐々に良くなってくチームもあるからね。

ここまで観て良かったというか好きなスタイルだったのはアルゼンチンだな。

今後はアルゼンチンとイングランドは押さえておきたい。

後はこれから気になるというか観たいチームは
スペイン
ポルトガル
イタリア
ブラジル
ドイツ
オランダ
かな?

まだまだ実力は出てないから面白くなるのは決勝トーナメントからですけどね。

W杯南アフリカ大会

2010-06-11 23:25:38 | サッカー
始まりましたね。
只今第一試合目が始まってます。

今年も寝不足が一月始まります。
私には2年に一回のイベントです。
この為にスカパーは解約できないといっても過言ではないでしょう。
考えられないようなドラマが毎回起こるサッカーの試合はたとえ贔屓なチームが無くても面白いです。

今回はトルコが出ないのが残念です。
奇跡のトルコタイムが見たかった。笑

クリロナ、レアルへ

2009-06-11 20:59:10 | サッカー
マンチェスター・ユナイテッドのクリスチアーノ・ロナウドがとうとうレアル・マドリードに移籍しますね。

もう何年もの間、移籍の時期になると囁かれていたこと。
なんでもママの以前からの希望だったということですが。
イギリスも不況ゆえ、マンチェの台所事情は火の車かも・・・。

クリロナはポルトガルの選手ですが、確かにポルトガル選手は家族のこともあって、近隣のスペインでのプレーがしやすいらしいです。
クリロナって女性関係が派手で愛車のフェラーリーも廃車にしちゃったり話題が多い選手ですが、サッカーのプレーは私は好きです。
ていうか、話題があっても憎めない子ですね。
女性関係でも、もてるのだからしょうがないでしょと思いますしね。

ま、私は今は予算の都合もあり、マンチェでの試合は殆ど観たことがありません。
ていうかサッカーは全然観れていません。
私が知っているのは「右のベッカム、左のギグス」の時ですから。
今もギグスはマンチェなんですね。
ある意味ベッカムやクリロナより凄いかも・・・。
しかし、ギグスはウェールズの出身なんであんなに優秀なMFなのにワールドカップやEUROには出てないんですよね。

ちょっと脱線しましたが・・・。

クリロナ、レアルへ移籍でWOWOWも視聴者が増えるかもね。
視聴料も随分お安くなりましたし。
私も、これでアレちんが(彼はユーべで終わると言っているので絶対ないと思うが)移籍したら契約しちゃうだろうな。笑
しかし、レアルは高額でカカも獲ってしまったことだし、大物はもうないだろうな。




諦めないサッカー

2008-06-26 19:45:23 | サッカー
お久しぶりのプログです。

もう消そうかな~なんて思っていたけど、ちょっと いや かなり感動したことがあったので記録記録。

今年はEURO2008年。
お楽しみはやはりイタリアだが、今年は見たくなくても目に付くチームがある。
トルコだ。

トーナメントから観なきゃ面白くないと思っているのでいつも出来る限りすべての試合を観ます。
今年はwowowです。
もちろん申し込みました。
特に観たかったのはイタリア、ドイツ、オランダ、ポルトガル、スペイン。
後はさらっと流して観ようと、、、。

しかし今年のイタリアの試合の詰まらない事。
ドイツもアップアップだしオランダは強すぎで面白くないし。

そんな中でついつい見入ってしまったのはトルコ。
最初は眠くなるような試合の展開にうつらうつらしていると、必ず解説者達の雄たけびが聞こえてびっくりして目が覚める。
いや~、トルコ凄いよ。
リーグ戦も終盤に差し掛かった時、一番気になっていたのはトルコだった。

しかし。
何故に民放はつまらんフランス対イタリアなんかやってトルコはやらんのかと思いましたよ。

もっとも感動したのは準々決勝のトルコ対クロアチア戦。
もう最後はどちらも応援していました。
私の中の感動ベスト1はEURO2000のイタリア対オランダだが、2位はこの試合だろうと思う。

今日、残念ながらトルコはドイツに負けました。
9人欠場で主力選手がいないのにまたもや逆転?なんて好試合でした。
トルコ、さぞや悔しかったと思います。

しかしね、ドイツの気持ちもすっごく分かりました。
だって2年前、ワールドカップで同じようにイタリアに負けたのよね。
あの時は最後延長まで行って、PK戦か?って時にイタリアに1点入れられて。
笛がなる寸前に止めの一撃をデルピエロに決められて、、、。
ドイツの選手の悔しさたるや見ていてもイタリアの味方でもかわいそうでした。

なので同じような負けたかた出来ないし、トルコの前試合を観て絶対思い出してたと思うもんね。
あの悔しい試合を。
ってことでトルコには拍手を送りたいし。
ドイツの方にも今度は良かったね!
と言ってあげたいです。
届かないだろうけど。(笑)


ちなみに私の予想では決勝はアルシャフィンのいるロシアとドイツかな。
で、優勝はドイツ?
だったらいいけど
前試合のロシアを観てると怖いよ~、あのチーム。
スペインは勝てるのか~。

ってなことでまた書くかわからない久々のブログ更新でした。

ひとまず、ほっ

2007-07-12 21:42:52 | サッカー
アレのバカンスも終わり、ユベントスの練習も始まりました。
ブッフォンとトレセゲの残留は決まっていましたが、カモラネージとネドベドの去就が心配されていました。
カモラネージはセリエBでの試合中から来季は移籍かとか、Bでの残留が不満だとか、噂があったので残る確立は低いと思っていました。(試合中はやる気なさそうな時があったもんな~)
しかし、以外や以外またユベントスでのプレイが見れそうです。
そして最後まで問題だったネドベドの引退かプレイか。
先日まで物別れに終わるのかと思われていましたが、ユーベが歩み寄りネドベドもユーベでプレイしてくれます。
どちらも重要な人物達、セリエAでは彼ら無しでは上位に食い込むことは無理だと思っていたので嬉しい限りです。
後は後ろ、、、。
噂ではカンちゃんが戻ってくるんでは、とかありましたがどうなんでしょうか。

出来ればアレが現役のうちにもう一度日本へ、チャンピオンズリーグでの優勝を望みたいです。

もうひとつ、いつもバカンツァの後のアレは短髪(坊主に近い)なんですが、今年はフサフサ。
良かった

ユーべ、放映始まったのに・・・

2007-02-04 18:59:45 | サッカー

先月下旬からユベントスのセリエBの放映が始まりました。

もちろん早速スカパーに申し込んで観ているのですが、
今週はお預け・・・。

シチリアで暴動が起こり今週はリーグ戦中止。

B落ちでがっくりの中ようやく観れるようになったのに・・・。

何でも警察官が一人死亡、けが人が100人とか・・・。
南の人はやっぱり過激ですね。

あ~あ、つまんない・・・。