ツタヤのディスカスからCDが着ました。
竹内まりやの「Experssios」です。
竹内まりやの歌は学生の頃から、レコードの時から聴いています。
懐かしい歌が沢山入っていました。
あの頃聴いた歌を、今聴いたとしてもきっとその頃に感じた思いはなかったでしょう。
若かりし頃の良き青春の思い出です。
こうして聴いていてふと思ったのですが、私が好む女性ミュージシャンの歌は強い女性の歌が多いなってこと。
泣き言が殆ど無くて、立ち直り強い。
逆に守っちゃうよ、みたいな。笑
最近のミュージシャンではMISIAが好きです。
日本の女性で若い人のは彼女の歌しか聴いてないんじゃないかな?
共感できる歌詞が沢山あるので。
そういえば、今年のお正月に実家で家族で弟1が買ってきたWiiのカラオケでカラオケ大会をやりました。
点数が出るので、順番に歌って競ってました。笑
私はもっぱら古い所でユーミンや竹内まりや、そしてMISIA。
弟1の嫁は中島美嘉の歌。
弟2の嫁はドリカム、一青窈の歌。
う~ん、なんだかすっごく性格的にそれぞれが選んだ歌がぴったりで面白かったです。
弟達は学生の頃から隣の部屋からよく流れてた十八番の歌、GALYや浜省。笑
甥っ子や姪っ子は今流行りの歌。
父は演歌と昔から好きなサザン。
因みに母入院。(どんな一家じゃ)
甥っ子が気に入って何度も歌ってた歌がアラジンっていうグループで私は全然聴いたことがない歌。
そんなグループも知りませんでした。
弟がからかいながら私に、「どんな歌か知ってる?」って聴いて、昔ポプコン(古!)でグランプリ取ってたグループ「つっぱって!つっぱって!」って歌ったら
「でしょ?そっちだよね。」って笑ってました。
分かってましたけど違ってたんですよね。
甥っ子に「何それ!違うよ~」って言われながらカラオケの画面見たら作曲の所に「アラジン」のボーカルだった人の名前が。
繋がっていたんです。笑
なんか久々に和んだ時間でした。
たまに集まる親族会には是非カラオケを、お勧めです。
竹内まりやの「Experssios」です。
竹内まりやの歌は学生の頃から、レコードの時から聴いています。
懐かしい歌が沢山入っていました。
あの頃聴いた歌を、今聴いたとしてもきっとその頃に感じた思いはなかったでしょう。
若かりし頃の良き青春の思い出です。
こうして聴いていてふと思ったのですが、私が好む女性ミュージシャンの歌は強い女性の歌が多いなってこと。
泣き言が殆ど無くて、立ち直り強い。
逆に守っちゃうよ、みたいな。笑
最近のミュージシャンではMISIAが好きです。
日本の女性で若い人のは彼女の歌しか聴いてないんじゃないかな?
共感できる歌詞が沢山あるので。
そういえば、今年のお正月に実家で家族で弟1が買ってきたWiiのカラオケでカラオケ大会をやりました。
点数が出るので、順番に歌って競ってました。笑
私はもっぱら古い所でユーミンや竹内まりや、そしてMISIA。
弟1の嫁は中島美嘉の歌。
弟2の嫁はドリカム、一青窈の歌。
う~ん、なんだかすっごく性格的にそれぞれが選んだ歌がぴったりで面白かったです。
弟達は学生の頃から隣の部屋からよく流れてた十八番の歌、GALYや浜省。笑
甥っ子や姪っ子は今流行りの歌。
父は演歌と昔から好きなサザン。
因みに母入院。(どんな一家じゃ)
甥っ子が気に入って何度も歌ってた歌がアラジンっていうグループで私は全然聴いたことがない歌。
そんなグループも知りませんでした。
弟がからかいながら私に、「どんな歌か知ってる?」って聴いて、昔ポプコン(古!)でグランプリ取ってたグループ「つっぱって!つっぱって!」って歌ったら
「でしょ?そっちだよね。」って笑ってました。
分かってましたけど違ってたんですよね。
甥っ子に「何それ!違うよ~」って言われながらカラオケの画面見たら作曲の所に「アラジン」のボーカルだった人の名前が。
繋がっていたんです。笑
なんか久々に和んだ時間でした。
たまに集まる親族会には是非カラオケを、お勧めです。
