FBで入っているグループの投稿の中の、
ある人のFBに手に乗っている鳥の写真がありました。
ふっと、思い出したことがあります、、、。
私が初めて飼った生き物が文鳥。
小学生の時でした。
手乗り文鳥。
カゴを開けて、
さっと人差し指を上げると
指に止まってくれました。
その時、気付いたんです。
指に触れているお腹が
とても気持ちが良いくらいの温かい事を。
その時、子供心に
「なんて暖かいんだろう~」
って、
触れている時の心地良さは
生命の証を感じました。
それまでは、
虫は虫。
鳥は鳥。
人間とは違う物。
人間である自分の世界が中心。
違うんですよね~。
この星にいる生物は虫も鳥もみな。
「生きている」んですよね~。
お友達のFBを見て、
我が愛犬の、人への心優しさを思い出しました。
自分も家族の一員だと思っている故の行動が
とても健気で愛おしかった最期の時・・・。
亡くなった時の事、、、
当初は書けなかったけど、
今は少しずつ書けるかな?
って思います。
と言っても
私は考えずに一気に書いて行くってタイプですが・・・。
(考えていると書けなくなる)
最近は残酷な事件が多いですが、
今の子供達にも
「自分」以外の生き物に
沢山触れられる環境でありたいですね。
ある人のFBに手に乗っている鳥の写真がありました。
ふっと、思い出したことがあります、、、。
私が初めて飼った生き物が文鳥。
小学生の時でした。
手乗り文鳥。
カゴを開けて、
さっと人差し指を上げると
指に止まってくれました。
その時、気付いたんです。
指に触れているお腹が
とても気持ちが良いくらいの温かい事を。
その時、子供心に
「なんて暖かいんだろう~」
って、
触れている時の心地良さは
生命の証を感じました。
それまでは、
虫は虫。
鳥は鳥。
人間とは違う物。
人間である自分の世界が中心。
違うんですよね~。
この星にいる生物は虫も鳥もみな。
「生きている」んですよね~。
お友達のFBを見て、
我が愛犬の、人への心優しさを思い出しました。
自分も家族の一員だと思っている故の行動が
とても健気で愛おしかった最期の時・・・。
亡くなった時の事、、、
当初は書けなかったけど、
今は少しずつ書けるかな?
って思います。
と言っても
私は考えずに一気に書いて行くってタイプですが・・・。
(考えていると書けなくなる)
最近は残酷な事件が多いですが、
今の子供達にも
「自分」以外の生き物に
沢山触れられる環境でありたいですね。