aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

捨て犬

2017-01-14 19:18:33 | つぶやき
「天才!志村どうぶつ園」

で捨てられたワンコの特集をしていました。

以前から知っていましたが
広島では殺処分0です。

何故捨てるかね〜
そういう人は優しさも無いが
自分が経験無いんだろうね〜

私は、、、。
3歳の時に母と生き別れました。

「行ってくるね。
 お土産買って来るからね。」

3歳の時、1つ下の弟を連れて家を出る実母を見送った姿は今でもハッキリと覚えています。

それ以来、ずっと帰って来なかった母と弟。

祖母から決して母の名を口にしないよう言われた時、
私は母に見捨てられたのだと理解しました。

愛して信頼した人に捨てられたと思う気持ちは一番分かっています。

捨てられたワンコの番組見ても
かわいそうとか酷いとかと思うより前に自分の気持ちとダブってしまいます。

なので実際はそういう番組やサイトは見ることが出来ません。

3歳の時のあの映像が蘇ってトラウマになっています。

私もワンコがいましたが
何があっても
家が無くなったら野宿でも一緒にいようと誓いました。

今は、、、。
自分が病気になって入院したり
死んだりしたらと思うと、
その仔の気持ちを考えると、
自分と同じ思いはさせれないと思うと
もう飼えません。

本当に心に大きな傷を負うのですよ。

気になる映画

2017-01-14 17:57:56 | 映画
何気にテレビのCMで
気になる映画が、、、。




「ドクター・ストレンジ」

ベネディクト・カンバーバッチが主演です。

以前もここに書いたけど
彼は顔やスタイルがタイプではありません。

しかし、、、
何故かその演技には惹かれるのです。

私が彼を知ったのは
英国ドラマが最初

英国ドラマは演技が素晴らしい人が多くて大好きです。

彼もその一人。

彼の圧倒される演技と言うか、
迫力に引き込まれます。

ずっと観ていきたいな〜
今後が楽しみだな〜
とまだ若かった彼を見て思ったのです。

以前、
これもタイプでは無かったけれど
お気に入りの俳優さんがいて。

ヒース・レジャーですが、
彼の演技が気になりだしたのは
「ブラザーズ・グリム」でした。
マット・デイモンが好きで、監督が「未来世紀ブラジル」のテリー・ギリアムだったので観たのですが
観終わった後はマット・デイモンよりヒース・レジャーの方が気になっていた。

それから
「ブロークバック・マウンテン」
「カサノバ」と
彼目当てで観ました。

「ダークナイト」のジョーカーを観た後は
彼の作品を追い続けようと思ったものでした。

しかし、、、。
その後に亡くなってしまった。。。


CMのトレーラーのベネディクト・カンバーバッチの演技を観たら
やっぱり観てみたいんですよね〜







宇宙の物理で
人が目に見えている物だけが現実ではないんじゃないか。
自分が見えていない例えば後ろは実は真っ暗な暗闇である。
とかあるんだけど
このトレーラーみてるとそういう似た考えがあって面白い
ストーリーは今ひとつ分かっていないが、
そういう考え好きだから面白いかもな〜