aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

アイゼン2回目

2018-02-06 14:10:45 | 登山
週一位で行っているホームマウンテンですが、
お天気予報で雪マークだったのが
前日の夜には雪マークが無くなっていたので行って来ました

駐車場に着くといつもより車は少なめ
丁度下山されて来た男性の方が
上はアイゼンが必要だと教えて下さいました

前回と比べて道路の雪は殆ど無く、、、
途中で出会った男性の方も
ツルツルだからアイゼン要りますよ〜って

ありがとうございますです
しっかり持って来て良かった


大岩展望台にて
天使が沢山降りてきてるぅ〜

やはり東宮からツルツル状態でした
それも前回より酷く、、、
まるで氷上、、、

ここで、私と同じで東宮に着いた女性の方
服装が全部新しそうで初心者の方かな〜
私がアイゼン装着していた時
隣のベンチで休んでいましたが
アイゼンあるんだろうか、、、
ちょっと心配でしたが、
結局山頂でもその後の下山でも会うこと無く、、、
きっと帰られたんですね
怪我すること無く良かったです

東宮からは雪もぱらつき初めて
空も真っ白、、、
これも良い経験
真っ暗になってきて知らないお山なら怖いけど
なんせいつものお山ですからね




山頂では誰かが作った雪だるまが溶けずに、、、
そんなに寒くは無かったですが、
景色も良くないのですぐに下山しました

人気のお山ですが、
この日は殆ど人に会いませんでした

東宮に着いてアイゼンを外していると
年配のご夫婦らしき方が、、、

ご主人が 「アイゼン要りますかね〜」
ここから先はツルツルで危険ですとお伝えしましたが
奥様だけがアイゼンを持って来られたそうです。

少しお話して、、、
ご主人の方は山に詳しい方の様ですが
自宅は近いのに今までは余り来なかったと仰ってました

ご主人は山の木々に詳しい方で奥様に丁寧に色々と教えていらっしゃって
奥様が熱心に聞いておられ、、、

こういうの良いな〜

なんてちょっぴり羨ましかったです




帰りにじっくりと登山案内図見ました
ちょっと日差しで見づらいですが、、、
暖かくなったら沢の方に行ってみたいな〜

往復大体4〜5時間とありますが、
初めて登った時ご一緒になった百名山登った方は往復2時間と仰っていたので
私もそれを目標にしているのですけどね。
今は下山は雪が無ければ1時間位で下りられるようになりましたが
登りがやはりまだまだ1時間30分位掛かっちゃいます
大岩展望台含めてですけどね。。。

遠いな〜、、、