初雪、、、。
ホームマウンテンチェック。
「よしよし、去年買ったチェーンスパイク、履けないまま終わった前冬シーズン。
早速試しに行こう〜!」
と、前日から支度したけど、、、。
当日の朝、見てしまった〜。
ボルジムのインスタストーリーズ。
スラブ好きの為の一夜限りの課題達。
行けないって残念だったのに、この日の夕方迄だって!
て、ことで、急遽変更〜!
寒いドロドロ道をボッチで寂しく歩くよりは、楽しく皆さんと登れるクライマーに変身〜!
山だと登山者。
ボルだとクライマー。
絶対「クライマー」の方がカッコいいよね〜。(←あなたはいつも形から入る人)
めちゃくちゃ楽しかったです。
楽しすぎて第一部、第二部と(腹ごしらえの休憩入れただけ)遊んじゃいました。
ほんと、店長さんのボル愛は半端ないな〜と言うくらい、ホールド替えの嵐。
今回は103°とスラブ壁の替えとマンスリー後半が27本も!
103°と、

一日限りのスラブ課題。

スラブ課題のホールドは、シビアな物ばかり。
身体全身を意識して、集中して登らないと、何処か少しでも気が緩むと落ちてしまうという今までとはまた違う感覚でした。
足もつま先立ち。
今回スラブ壁は全動画撮ってみました。
へっぽこですが、なんと!初めて4級クリアです!
嬉しい〜!
一応、スラブ壁は4級、全部クリア出来ました! (ツッコミは無しで!笑)
まずは5級から。
5級は一本。
勿論! 一撃で!
スラブ 5級
4級は3本。
まずは傾斜の一番ゆるい課題から。
しかし、、、。
最後のゴールが難関。
ペタペタなの。
掴むどころか、ペタッと平手。
ま、ちょっと無理くりで、、、。(笑)
赤と白のホールドだけれど、赤がザラザラで掴める所。
勿論。指のみ。
もう、最後のゴールはバランスのみで。
もっと上手なやり方があると思いますが、ヘタレの私なので、、、。
スラブ 4級 パート1
次の4級は、全部黒のホールドです。
スタートは真ん中にある一番右のホールド。
そこまでは他のホールドに掴まってます。
このスタートが核心。
このホールド達も片方だけがザラザラ。
スタートはグッと手で外に向けて力を入れます。
何度も挑戦してのスタートでした。
難しかった。
最後は、、、ま、頑張ったので許してって感じで、、、。(アハハハ)
スラブ 4級 パート2
最後の4級は、最初は出来る気がしなかったです。
スタートは指2本しか入らない、、、。
持ち方、スタッフの方に教えて頂きました。
お陰で、持つことが出来ました。
2個目の核心は、一番上の右のホールド。
中は粉でツルツルで何度も落ちて、、、。
初めてブラシを使いました。
なんだか常連みたいで、フッフッフッ。(←不気味な奴です。)
スラブ 4級 パート3
3級、スラブの一番ゆるい傾斜のみを挑戦。
スタートから一番右のホールドに足を乗せる迄は手は壁にそって行きました。
体幹半端なく使いました。
頑張りました!
スタッフさんに、ここまで出来ただけでも凄いですよ。って褒められて嬉しかった〜!
スラブ 3級 途中迄
今日のスタッフのMさんは店長さんと一緒の外岩LOVEの方。
そして、とっても強い方です。
勿論、他のスタッフさんも強いです。
皆さんからのアドバイスのお陰で、日々少しずつですが、成長してます。
本当に、ありがとうございます。
とってもアットホームで楽しいジムです。