aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

登山は嫌い

2021-07-30 16:05:25 | 山の事
本当は、私は、きっと、登山が嫌いなのだと思います。
じゃあ、なんで山に登るの?

子供の頃、夏になるとずーっと雲を眺めていました。
「雲に乗ってみたいな〜」って。

山に登ると叶うんですよ、子供の頃の夢が。
そして、山を眺めるのは大好き。
登ると沢山の山が眺められるのですよ。
そして、高い所が大好き。

でも、毎回下山中は、
「もう、二度と登らない。
 もうこれで行かない。
 なんでこんな苦行をこんな思いしてやらなきゃならないの?」
心では泣き言ばかり、、、。

根っからのヘタレなんです。
誰かのためなら強くなれるけど、自分自身にはビビリのヘタレ。
すぐ諦めちゃうしすぐ弱音吐く。(人には頑張ろう!なんて言ってるけど。)

かけっこは子供の頃からいつも2番だった。
全力で頑張らない子だった。(笑)

そんな根性なんてからっきし無い私が登山のような我慢強い事が出来るわけが無いのです。
先程書いた理由が無ければね。

もう行かない!
そう言いながら帰ってくると、、、。
「楽しかったな〜。」
「今度は何処が良いかな〜。」
反省会なんかしながら、一人で微笑んでいる、勝手モンなaspettareさんなのです。




ガスガスでも、雲に乗ってるようなこんな景色は、いつまでも見ていられます。





グレゴリー ジェイド38

2021-07-30 15:29:26 | つぶやき
以前購入した弟分のシェイド君。

本当は八ヶ岳に背負って行きたかったのですが、荷物が入らなかった、、、。
私の、入れ方が下手くそだったのもあると思うのですが、オスプレーのカイト36ちゃんでパンパン、急遽ヘルメットは外付けしての山行でした。

色々と、、、。
反省がいっぱいあった山行でしたので、帰って来てから速攻見直ししました。
一番は荷物を軽くする!
そして、水分関係では、水1.5L+お湯500mLを水2L+お湯300mLにしました。
モンベルで小さい山専ボトルを買いました。

とにかく、折角のジェイド君に入るだけの荷持作りにしようと。
勿論、ヘルメットもザックの中へ入る様にと頑張りました。

なんとか前回の前穂高はジェイド君と共に歩く事が出来ました。

で、ジェイド君の感想です。
すっごく快適でした!(←ちょっと大袈裟な奴かも、、、)

私の身幅に丁度良い感じの大きさ。
そして、腰が動きやすいのです。
腰のベルト部分が歩くたびに腰にピッタリと付いて来てくれる。
なので、足上げなんかも可動域が広くなります。

重いザックで長時間歩いていると、次第に肩が食い込むようになって来きて、いつも途中で肩のベルトを緩めたりして調整するのですが、カイトちゃんだと腰のみに重心持ってきちゃうと腰が重くて歩きにくかったりしたのですが、ジェイド君は腰の稼働がスムーズで違和感は少なく、歩きやすかったです。
ほんとに包み込むように、身体の一部になってくれるザックだと思いました。

まだまだ、カイトちゃんみたいに沢山の苦楽を共にする迄は至ってないので、これから色々と癖とか分かってくるのかも知れませんけどね。
でも今は満足です。
買って良かった!



ヘルメットも入ったよ!
これで、9.4kg。
10kg切った!