aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

再び、飛べ!

2022-09-08 19:17:59 | ボルダリング
折角取れた四連休は台風のおかげで山遠征出来ず、、、。(涙)
ボルジムへ通い詰めていました。

ボル友Uさんと楽しくお喋りしながらセッションしたり、、、。
明るいスタッフのMIさんに色々とアドバイス貰ったりとか、、、。
出来ない課題が少しずつ出来てくのってほんとに楽しい!

今月のマンスリーは厳しい。
丁度ホールドにテープを貼っている日にお邪魔したのですが、なんと!
お久しぶりの山P元店長さん!
今では系列で一番大きなジムの店長さん。
相変わらずのイケメンで爽やかな笑顔とお子様からも人気で人柄も良くて。
この日も「aspettareさん、どの壁が一番好きですか?」
「今は130°が一番のお気に入りです!」に、
「じゃあ、ここから5級と4級を先に順番に貼って行きますね!」と。
全部の壁に私の出来る課題を先に貼って下さいました。
一つの壁に一度に貼るのが簡単で早いのに、、、。
相変わらずお優しい〜。

「今回は難しいですね〜。」と。
そうです、未だに4級出来てません。
ここぞという所で踏ん張れません。
まだまだ、ヘタレの私です、、、。

でも楽しい!
出来なくても登れてるだけで楽しいです。

スタッフのMIさんがシフトの時、私の登りを見られて。
「綺麗に登れていますよ。 ほんとに登るのが好きなんだな〜と伝わって来ます。」と言われました。
そうなんです、登っている時が一番幸せかも〜です。
そんな風に見える事が嬉しかった〜。

今回は4級でランジがあります。
垂壁なのでちょっと飛ぶのが怖いです。
ぶつかったらそのまま大根おろしになってしまう〜。
で、この課題のセッターでもあるMIさんから色々とアドバイスを貰いました。
この日は何度もチャレンジ。
最初は恐る恐るのスタートでしたが、飛んでるうちに怖さが無くなってきました。
この課題の前にもう少し傾斜がある壁のちょっとだけ飛ぶ系も登ったのですが、MIさんの登りを見て、身体の動かし方が分かって、掴める様になりました。
ほんの少しの角度で違います。
毎回勉強です。
でも、一人では出来ません。
良いスタッフさん達に恵まれての私です。
きっと楽しいのはボルダリングだけではなく、楽しい方達とのセッションやアドバイスがあるからなんだと思います。



思いっきり下まで、、、。



エイッ! 
オレンジのホールド迄、あと少し!

ガンバ!