aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

折りたたみ椅子

2022-11-16 15:45:37 | お買物
ちょっと前ですが、折りたたみ椅子を買いました。

以前勤続年数で貰った金券のカードがあったので。
有効期限もあるので、使えるうちに使っとこと。

それで、山へ行った時、登山靴を履くのに丁度良い椅子。
と、ずっと欲しかったヘリノックスのチェア。



もう何度が使いましたが、靴紐結ぶ時、良い感じです。



ヘリノックス。
買おうか迷った時とはお値段も上がっていて、あの時買っとけば良かった〜と思いながらも、まあ、頂いたお金なので良いかな、、、。



あぐりん村

2022-11-16 15:20:27 | つぶやき
数年前。
まだ山さえも始める前だったかも。
長久手にある「あぐりん村」へ行った事があります。
隣には温泉が併設されています。

ふと、突然、そう言えばジムと近いかもと思い出して。
調べるとリニューアルしたとありました。
場所も数分と近い!



帰りに寄ってみましたが、遅いから殆どお野菜は無かったです。
で、行きに寄ってみようと行って来ました。

以前とは打って変わって広くて、品揃えも豊富。
無農薬とか沢山置いてありました。
道の駅やげんきの郷も新鮮なお野菜は売っていますが、無農薬は殆どありません。
お米も1Kg単位で注文してから精米して貰えます。



購入した物の一部。
銀杏大好き!
この季節には毎年買います。

あぐりん村、ちょっとお気に入りになりました。
今度からここでお買い物だわ〜。

そう言えば、長久手と言えば、ジブリパークも開園しましたね。



先日、ホームマウンテンの帰り道にこんな看板がありました。
無料ってのが良いね〜。
近いし、いつか行ってみたいですね〜。

実は今年の夏、ジム迄行くのにいつもと違う道を通ったのですが、そこの景色が魔女の宅急便に出てくる町並みの様な景色で。
「うわぁ〜!」と思わず声が出てしまいました。
真っ青な空にポコポコ雲が浮かんで、小高い丘になってる街並みの家はパステルカラーの可愛い家ばかりで。
その向こうには緑の大きな森があって。
まるでメルヘンの世界でした。
車じゃ無かったら写真撮ってた。

山や旅で色々な街に行くけど、やっぱりここが好き〜♪
何処へ行くにも緑が多いし眺めが良いしね。
良い所に住んでいるなぁ〜私♪





振り返れば奴がいる

2022-11-16 14:56:09 | ボルダリング
奴はいつもそこにいる。
「よっこいしょ、ちょっと休憩〜」と座って振り返ると奴がいる、、、。
もう何ヶ月になるだろうか。
何度も何度も挑んだ。
が、あっけなく撃沈された。
片手さえも掴ませてはくれない。
気高いのか、私が嫌いなのか。
「お前は、私の足元にも及ぶまい。」
嘲笑うかの様に冷ややかにその場に鎮座している。
圧倒的な存在感を見せつけて、、、。



それがこいつ。
100°の4級の課題には必ず奴がいる。

そう、私はこのホールドが持てません!
どんな課題でも、ここで終わってしまいます。
悔しいです。
ここさえクリア出来たらと、、、。
片手で掴むも幅が広く、ましてや両手で持つとしても持ち辛い。
ビミョーに斜めって付いてるし。

数ヶ月前、マンスリーだったこの課題、何故か今でも残っています。
もう、私に、「やれっ!」「乗り越えろ!」「逃げるな!」「挑め!」と言われ続けている様に、真ん中に鎮座する目立つ存在。

え〜、え〜、やってみましょうとも。
もうここオンリー。
バラシで何度もトライ。
すると、、、。
なんとか持てた!
両手で持てた!
肩甲骨辺り、パンパンになりながら、、、。
が、しかし、、、。
両手で掴んで居る時、左足はスメア、右足にのみホールド。
これで上まで上がらなくては次のホールドに届かない。
掴んで上がる、、、。
足の位置も近すぎて踏ん張れない。
取りたいホールドはスメア側、踏ん張れない、、、。
私の技術不足、、、。
悔しい。
でも、掴む事が出来た!
コツが掴めた!
諦めるのは簡単だけど、何度もトライする事は大事だね。



ジムでの三種の神器。

最近、小型の筋膜リリース買いました。
それもイオンで。
登る前にゴリゴリすると、身体が柔らかく伸びた感じになります。
これが見た目可愛いのに、固くて痛い痛い、痛気持ちいい。(笑)