aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

冬のレイヤリング

2017-12-21 15:30:59 | 山の事
山のレイヤリングって
初心者にとっては悩む所ですが、
人によって随分違う気がします。

一緒に登った人から
色々と冬のアドバイスを貰ったのですが、
冬でも暑くなるから中は薄着が、
上はレイン用のシェルで良いよと言われ、、、
10月でも私は耐えられなかったです。

去年の11月はどんな格好で登ったかな〜と
考えて11月は参加したのですが、
自分で登っていた時のペースより遅いこともあり、
全然汗をかかず、やっぱり寒かった。。。

なので
12月はあるもの全部着て行った、という感じでした。

それでも丁度良いくらいで。。。

1月はもっと寒くなるよ。とガイドの先生に言われて、
冬に特化したウエアを買いに行って来ました。

その時、モンベルの女性の店員さんに相談したのですが、
1番下のアンダーをウールにしたらと
実はもう秋からは薄着のウールを着込む私

そしたら、店員さん
「1番厚い物にしたらどうですか」

実は中厚を購入しようかと思っていた所へ
1番厚いのか〜。。。

店員さん 「私も山で着ますよ、今も着ています。 これ、、、」

と見せてくれました。

ガイドさんも冬は脱ぐことは無いから、と言っていたし、、、。

と言うことでやっぱり1番厚い方を上下購入しました

12月は
薄いウール
暖機能のウエア
フリース
ダウン
レイン用のハードシェル
です。

1月は
厚いウール
暖機能のウエア
フリース
冬の機能に特化したソフトシェル
これに耐えられなかったら
ダウン
レイン用のハードシェル

で挑もうと思います

今後はどんどんハードな山行修行になって行くと思いますので、
厚着することは無くなって行くかもと思うのですが、
超寒がりの私ですし、、、。
どうなるか、、、
でもまあ、日常でも着れるしね





最新の画像もっと見る