aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

淑やかさ?とボル

2021-02-09 21:04:34 | ボルダリング
ボルボルも日数が空くと本当に登れなくなります。
今では自宅トレーニングもサボっているしなァ〜、、、。

ボルジムでは一緒に課題を楽しむ人が出来て、一緒にオブザベしたり、
楽しさ倍増になっています。
殆ど同じレベルで、お互いに刺激になっています。
スタッフさんにも一人よりもレベルアップになると言われました。
そして、、、。
私の欠点も教えて頂きました。

なんと、内股って事。
ついつい内股で乗ってしまう癖があるようです。
「お淑やかなんですね〜。」と言われてしまいました。

確かに!
幼少の頃はすっごく所作に厳しかった。
「女の子らしくしなさい。」が口癖だった。
お行儀悪い振る舞いは速攻でビーンと手が飛んできた。(笑)
だから、反発して外ではお転婆だったんですけどね。
ま、それが原因かどうかは分かりませんが、、、。
ホールド取りは思いっきりガニ股で取り付く。
やっぱりカエルがへばり付いた感じですかね。

スタッフのMさんが華麗に階段を登るように軽く登られるのを見て。
足の乗り込みもまだまだ、、、。
体幹も、、、。
てか、年数考えたら到達するりは無理ですけどね。
少しずつ楽しみながら頑張りまーす!

最近見ているボル選手の動画です。

【ボルダリングのコツ!】足を使った登り方を実践解説 日本代表 原田海によるクライミング教室!Vol.2 足の使い方 #海クライム 

勉強になるわ〜。
中学生の時、器械体操していた時は、いつもつま先立ちを意識して歩いていました。(笑)

ボルジムの店長さんやスタッフさんにはつま先を巻き込むようにって言われます。
ホールドを指で掴む感じ。
難しい、、、。

店長さんにも足で登る事を言われます。
店長さんの作る課題は足で登る事を意識した課題だそうです。
なので、級が上に行く程、腕力では登れなくなるので他の方の課題より難しくなるそうです。

つま先立ちスクワット。
ピストルスクワットは出来ないけれど、これは出来ます!

最近のプライムビデオはボルダリングアニメ。
「いわかける!」
アニメですけど、、、。
あんまし登りの参考にはなりませんけど、
最終回は感動して泣けてしまいました。
てへ!😆 



最新の画像もっと見る